English|中文
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/676a2eb465a1b2a0ac6e99937a30521a.jpg)
▲Biot フロントオフセットキット
純正サイズは、355φの2ピースローターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/464455b7d508f32d1bdd1c83c694fc86.jpg)
▲Biotではフェラーリのブレーキディスクローターを製造しています
Biotでは、F360 Challenge用に370φのフロントオフセットキットが設定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/5cd729a58c2298cd8177dee9ffce3728.jpg)
▲BiotではF360チャレンジ用のローターを製作
各純正部品の図面作成/リバースエンジニアリングを行うのと同時に、手作業ですがキャリパーの設定最大径を計測します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/3472bee603aebef552a14abefc26ae44.jpg)
▲F360 Challenge フロントキャリパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8e/5e8f4f6b628542e890dc3a5a299a3987.jpg)
▲F360 Challenge フロントナックル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/066c7960fa51b5a735c7859cd52d9e2c.jpg)
▲F360 Challenge 純正フロントステー
純正から想定できる同じ厚さのローターに、キャリパーとブレーキパッドを仮装着して、パッド上面がローター外径から出ないサイズを検討します。
F360 Challengeのナックルは、通常のF360 Modenaとは取付部の寸法が異なっています。
ナックルに合わせ、純正ステーも設定されているため、Biot製のオフセットステーもChallenge専用で製作しています。
Biot 独自の発想で設計されたフロントオフセットステー、補強プレートを併用させて高剛性を実現しています。
ローター素材は、Biot 製のFC-Rです。
標準仕様は8本スリットローターです。
オフセットステーやボルト類は、全て計測して画像で保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/7211ab10099d588f77389e70613bce34.jpg)
▲Biotでは全品付属部品を計測
ローターは組付けが終わったら、三次元測定機で精密測定を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/d74a8bcbb9eedecd66d0103292b8363f.jpg)
▲Biot では全商品三次元測定機で精密測定
最後に取付説明書と取扱説明書を入れて終了です。
詳しくは、フロントブレーキオフセットキット F360 Challengeをご覧ください。
Biot では、併設された認証工場で、常時、各部品の取り付け、特注品の製作を行っています。
【関連記事】当ブログの中の「Ferrari」に関する記事一覧
東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。
自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp
こんにちは、東京瑞穂町の自動車パーツ企画設計製造のBiot/ビオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/676a2eb465a1b2a0ac6e99937a30521a.jpg)
▲Biot フロントオフセットキット
純正サイズは、355φの2ピースローターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/464455b7d508f32d1bdd1c83c694fc86.jpg)
▲Biotではフェラーリのブレーキディスクローターを製造しています
Biotでは、F360 Challenge用に370φのフロントオフセットキットが設定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/5cd729a58c2298cd8177dee9ffce3728.jpg)
▲BiotではF360チャレンジ用のローターを製作
各純正部品の図面作成/リバースエンジニアリングを行うのと同時に、手作業ですがキャリパーの設定最大径を計測します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/3472bee603aebef552a14abefc26ae44.jpg)
▲F360 Challenge フロントキャリパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8e/5e8f4f6b628542e890dc3a5a299a3987.jpg)
▲F360 Challenge フロントナックル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/066c7960fa51b5a735c7859cd52d9e2c.jpg)
▲F360 Challenge 純正フロントステー
純正から想定できる同じ厚さのローターに、キャリパーとブレーキパッドを仮装着して、パッド上面がローター外径から出ないサイズを検討します。
F360 Challengeのナックルは、通常のF360 Modenaとは取付部の寸法が異なっています。
ナックルに合わせ、純正ステーも設定されているため、Biot製のオフセットステーもChallenge専用で製作しています。
Biot 独自の発想で設計されたフロントオフセットステー、補強プレートを併用させて高剛性を実現しています。
ローター素材は、Biot 製のFC-Rです。
標準仕様は8本スリットローターです。
オフセットステーやボルト類は、全て計測して画像で保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/7211ab10099d588f77389e70613bce34.jpg)
▲Biotでは全品付属部品を計測
ローターは組付けが終わったら、三次元測定機で精密測定を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/d74a8bcbb9eedecd66d0103292b8363f.jpg)
▲Biot では全商品三次元測定機で精密測定
最後に取付説明書と取扱説明書を入れて終了です。
詳しくは、フロントブレーキオフセットキット F360 Challengeをご覧ください。
Biot では、併設された認証工場で、常時、各部品の取り付け、特注品の製作を行っています。
【関連記事】当ブログの中の「Ferrari」に関する記事一覧
東京都瑞穂町自動車パーツBiotでは、物作りを一緒にやってみたい人を探しています。
自動車アフターパーツのBiot/ビオ
〒190-1201 東京都西多摩郡瑞穂町大字二本木808-1 >>Googleマップで見る
TEL 042-568-0717 FAX 042-568-0198
e-mail:biot@biot.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます