※カッコは前年順位
01 東洋大学(10)
02 早稲田大学(2)
03 日本体育大学(12)
04 大東文化大学(途中棄権)
05 中央学院大学(3)
06 山梨学院大学(6)
07 日本大学(9)
08 明治大学(-)
09 関東学連選抜(4)
10 中央大学(7)
今年も熱い戦いでした。
ダークホースの東洋大が往路に続き、復路・総合も優勝!
特に山登りの1年生柏原君が凄かった。
早大は2年連続で惜しくも優勝を逃しました。
阪神みたいで愛着がもてます。
学連選抜が昨年に続きトップ10入り。
4~6位、7~9位は最後の最後までデッドヒートを繰り広げてました。
シード校では、
13位駒澤大学(1)、16位亜細亜大学(5)、20位帝京大学(8)、
が来年のシード権を逃しました。
昨年優勝の駒大が13位だもんな。
各校の実力が拮抗してきたってことでしょうか。
今年は85回記念大会ということで
(なんで85回が記念になるのか分かりませんが)、
学連選抜含め23校が出場。
23校も走ってると追いきれません。
実際、8区で城西大が途中棄権したのを、日テレが気づかなかったし。
毎年箱根駅伝が終わると「もうすぐ会社だ~」って思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
『東京箱根間往復大学駅伝競走』(日本テレビ)
関連記事:第84回箱根駅伝
関連記事:第83回箱根駅伝
01 東洋大学(10)
02 早稲田大学(2)
03 日本体育大学(12)
04 大東文化大学(途中棄権)
05 中央学院大学(3)
06 山梨学院大学(6)
07 日本大学(9)
08 明治大学(-)
09 関東学連選抜(4)
10 中央大学(7)
今年も熱い戦いでした。
ダークホースの東洋大が往路に続き、復路・総合も優勝!
特に山登りの1年生柏原君が凄かった。
早大は2年連続で惜しくも優勝を逃しました。
阪神みたいで愛着がもてます。
学連選抜が昨年に続きトップ10入り。
4~6位、7~9位は最後の最後までデッドヒートを繰り広げてました。
シード校では、
13位駒澤大学(1)、16位亜細亜大学(5)、20位帝京大学(8)、
が来年のシード権を逃しました。
昨年優勝の駒大が13位だもんな。
各校の実力が拮抗してきたってことでしょうか。
今年は85回記念大会ということで
(なんで85回が記念になるのか分かりませんが)、
学連選抜含め23校が出場。
23校も走ってると追いきれません。
実際、8区で城西大が途中棄権したのを、日テレが気づかなかったし。
毎年箱根駅伝が終わると「もうすぐ会社だ~」って思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
『東京箱根間往復大学駅伝競走』(日本テレビ)
関連記事:第84回箱根駅伝
関連記事:第83回箱根駅伝