京王井の頭線・京王線主要駅でつけ麺4食いただきました。
■大勝軒まるいち:つけ麺(850円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/5525b099181e4a24885656b24d0a0a17.jpg)
渋谷店。
ヒカリエ、銀座線渋谷駅向かって左手にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/fc812f5b4fdf4a77efe112f464b6db80.jpg)
最近の値上げで、ネギや野菜などを追加すると1000円を超えるくらいになってしまったので、
ノーマルなつけ麺にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/05e90d8466f75207dd4c8217ee5835ba.jpg)
少し甘みのある豚骨醤油スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/4a0e8779aadcff8779361c6d25c163c0.jpg)
麺は並盛ですが、量は多いです。
■きび:つけそば(900円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/16bb0f47d502392ad088a37dc5659867.jpg)
明大前近くのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/f91660f66a33867c43e525ae9ba21378.jpg)
ラーメンがメインですが、この日はつけ麺にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/490bf36458782a8557efcb1cedd55dd1.jpg)
中華そばは白色のスープですが、つけ麺のスープは甘みのある醤油スープ。
チャーシュー、メンマ、ねぎ、なると細切りの具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/462d4bcc36af21f214efb419df21360d.jpg)
卓上の辛味を少し入れただけで辛くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/4ac0bc6ab5e960b53d8e5b73d8e26f93.jpg)
■百日紅:濃厚煮干しつけ麺大盛(950円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/328ef6daf5317756e6883d1ae9803180.jpg)
新宿三丁目の京王フレンテ地下2階のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/2733482d51d8e4cf176252d4f40dcaad.jpg)
濃厚煮干しつけ麺のスープは見るからに濃厚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/f9e3ac44f0fbdddd9f6c600b8db99fb3.jpg)
麺にチャーシュー、鶏チャーシュー?、カイワレがのっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/518e7a88163b86b2d58eb7294c0eb858.jpg)
スープ割りは卓上のポットで自分で注ぐ形。
■麺屋武蔵:濃厚虎のしっぽつけ麺(970円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/933d8438cea90146137db7c6740df467.jpg)
吉祥寺の麺屋武蔵。
各店についているもう一つの屋号は「虎洞」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/ab02060eaf01aabc9bdfda4af15d467a.jpg)
自家製チャーシューソーセージ「虎のしっぽ」は吉祥寺店だけの味。
大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/75f0f00e22529dabd33a95b3d8e679e4.jpg)
スープに角煮も入っています。
スープ割りは店員さんに言えばスープの器に注いでくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/a514e835ec33e3b7442e8c91e770440d.jpg)
ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。
■大勝軒まるいち:つけ麺(850円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/5525b099181e4a24885656b24d0a0a17.jpg)
渋谷店。
ヒカリエ、銀座線渋谷駅向かって左手にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/fc812f5b4fdf4a77efe112f464b6db80.jpg)
最近の値上げで、ネギや野菜などを追加すると1000円を超えるくらいになってしまったので、
ノーマルなつけ麺にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/05e90d8466f75207dd4c8217ee5835ba.jpg)
少し甘みのある豚骨醤油スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/4a0e8779aadcff8779361c6d25c163c0.jpg)
麺は並盛ですが、量は多いです。
■きび:つけそば(900円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/16bb0f47d502392ad088a37dc5659867.jpg)
明大前近くのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/f91660f66a33867c43e525ae9ba21378.jpg)
ラーメンがメインですが、この日はつけ麺にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/490bf36458782a8557efcb1cedd55dd1.jpg)
中華そばは白色のスープですが、つけ麺のスープは甘みのある醤油スープ。
チャーシュー、メンマ、ねぎ、なると細切りの具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/462d4bcc36af21f214efb419df21360d.jpg)
卓上の辛味を少し入れただけで辛くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/4ac0bc6ab5e960b53d8e5b73d8e26f93.jpg)
■百日紅:濃厚煮干しつけ麺大盛(950円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/328ef6daf5317756e6883d1ae9803180.jpg)
新宿三丁目の京王フレンテ地下2階のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/2733482d51d8e4cf176252d4f40dcaad.jpg)
濃厚煮干しつけ麺のスープは見るからに濃厚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/f9e3ac44f0fbdddd9f6c600b8db99fb3.jpg)
麺にチャーシュー、鶏チャーシュー?、カイワレがのっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/518e7a88163b86b2d58eb7294c0eb858.jpg)
スープ割りは卓上のポットで自分で注ぐ形。
■麺屋武蔵:濃厚虎のしっぽつけ麺(970円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/933d8438cea90146137db7c6740df467.jpg)
吉祥寺の麺屋武蔵。
各店についているもう一つの屋号は「虎洞」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/ab02060eaf01aabc9bdfda4af15d467a.jpg)
自家製チャーシューソーセージ「虎のしっぽ」は吉祥寺店だけの味。
大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/75f0f00e22529dabd33a95b3d8e679e4.jpg)
スープに角煮も入っています。
スープ割りは店員さんに言えばスープの器に注いでくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/a514e835ec33e3b7442e8c91e770440d.jpg)
ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます