再び15年前に戻りました。
平成13年5月28日
1日目
大阪泉州~和歌山港~南海フェリー~徳島~時計回り~R55~道の駅公方の郷なかがわ~道の駅宍喰温泉~室戸岬(岸壁野宿)
2日目
R55~桂浜~道の駅かわうその里すさき~道の駅布施ヶ坂~愛媛松山市道後温泉~R11~R194~R192~徳島~帰阪
写真に他の人の顔が映っているのに、自分の顔を隠すのはルール違反ですので,お見苦しいですが修正せずに出しますので御勘弁下さい。
お許しを頂きましたので・・・徳島着前のフェリー
今回は、もう少しゆっくり回ろうと展望台や道の駅に寄りました。
展望台 晴れて遠くまでよく見えました。
道の駅宍喰温泉(ししくい)お湯はぬるっとしていました。
ゆっくりし過ぎて室戸岬には19時すぎでした。
弘法大師のゆかりのご利益のある池ですが、目が悪いのか、暗いのか見えませんでした。
スーパー閉店20時前に飛び込んで半額食材で大宴会です。
テントをまだ買っていませんので今回も御覧の通りです。
2日目は、一路桂浜へ
坂本龍馬と肩を並べようと頑張りました・・・結果は御覧の通り足元にも及びませんでした。
道の駅布施ヶ坂で休憩
愛媛松山市道後温泉に入りました。
さすがに歴史のある湯船で別格の温泉です。
従業員の方も人情味のある良い印象でした。
単車を温泉の建物の裏に止めて温泉に入ろうとした時、丁度出てきた女の従業員さんが「いいよ」とおっしゃっていただき、今度は私の靴が半長靴と大きかったので困っていると、別の女の従業員さんが新聞紙を持って来て下さり本当に気持ちよく温泉に入ることができました。
ちなみに、入浴のみの300円でこんなにいい思い出ができ、安い入浴料金でした。
今回も、暖かい言葉に助けられた弾丸ツーリングでした。