気ままに人生送れたら¥$

  趣味の単車、写真、キャンプを楽しんで
   人に助けられながら、何とかかんとか¥$なくとも、 感謝!!!感謝!!!

ボルトで高野山方面へ~苅萱堂跡。

2020年12月22日 16時20分55秒 | ドライブ

12月21日 月曜日 曇
顔の腫れが引いて体調が良くなりましたので、ボルトで走りました。
コース:12:00発~京奈和道~九度山町~R370~南海高野線高野下駅~道・槇尾道~苅萱堂跡・引き返し~R370~矢立交差~R480~道の駅万葉の里~京奈和道~大阪泉州15:50.
走行:103㎞

龍神スカイラインが二輪通行止めとなっていますので、苅萱堂が麓にもあると地図に載っていますので、今回ここに行って見ました。
紀北かつらぎICで下りました。本来、高野口ICが正解です。

12:49 道の駅九度山 乗用車が8分駐車。平日でも賑わっています。

あまり使われなくなった高野山への道 R37。路面が濡れていますので雨が降った様です。

椎出(しいで)郵便局を左折。R370から苅萱堂跡へ 狭い道です。

大きな石碑。

帰りに立ち寄り撮影。昭和天皇御成婚記念道標 大正13年1月26日ご結婚

200m感覚に道標を立てたとあります。石碑に高野山9000mと刻まれています。

大阪府和泉市 槇尾山 施福寺に通じる道・・・槇尾道
行き止まりの標識。

いよいよ狭い道に入ります。

路肩のアスファルトが割れて凸凹。苔と落ち葉が・・・滑らないように。

新しい道標

後300m!

ここにも道標。日差しにホットします。新しい道標がここにもあります。

13:11 到着。下の道標から2,200m。草が刈られて整備されています。

階段で道は行き止まり。右にお堂が有ります。

見返し

お堂の後ろ。

中を除いても真っ暗で見えません。フラッシュ撮影。観音寺苅萱堂の提灯。

異様な感じです。

・・・信女、先祖代・・・の札が仏様に貼られています。

階段を上がると高野山へ 女人堂へ。お堂の中は板塀の穴から撮影しました。

5年前の写真に賽銭箱の奥に移っていた線香立がひっくり返して無造作に打ち捨てられています。

見返し 苅萱堂はベンチの場所にありました。5年前(2015年)の写真に荒れ果てた苅萱堂の写真がネットに載っています。

このお堂は、5年前と同じように正面が木で打ち付けられています。

お堂の背景。

高野山への道 槇尾道 整備されています。

槇尾道

帰り 道標 足場が滑らない様で一旦っ停止して撮影。走り出しにタイヤが滑ります。

止まると足が滑るような気がして一気に下ります。

やけくそです。

人家が見えました。良かった~

椎出郵便局 左折 高野山方向。正面:南海高野線高野下駅

龍神スカイラインが二輪通行止めになるのは当然です。

何時もの矢立交差 右折R480で帰ります。

14:35 道の駅万葉の里 ガラガラです。何時もの様にみかんを買いました。100円。

静かです。人影がありません。

無事大阪泉州に帰宅しました。お寺を守る人がいないとテレビで放送していましたが、現実を見ると何とも言いようがなく仕方がないと納得します。
お寺にも終わりが有るのですから、人間に終わりが有るのは当然です。
生きてるだけで丸儲け‼ 感謝! 感謝!

終わり