7月13日 水曜日 晴
八咫烏に交通安全の授与品があるとのことで車で行きました。
大阪府泉佐野市上瓦屋392-1
泉州磐船神社(泉州航空神社) 周りは、住宅と田んぼ。里山は有りません。
大空の守護、航空宇宙の守護、旅の守護、鉄鋼の神、武勇の神、受験の神。
航空神社だけにプロペラです。
本殿 円錐の立砂(たてずな)、砂山を初めて見ました。
大阪府交野市私市にある磐船神社の御分霊を戴き、昭和58年12月10日に鎮座祭を斎行したとあります。
しかし、諸願成就、病気平癒のご利益がなくなっています。所願成就・・・受験の神でしょうか。
パノラマ 右側の平屋は、茶室。
社務所
資料館内 入口の右側 ゼロ戦の脚・降着装置。
見返し
木製のトランク
授与品 表側 各700円也です。 飛行機と八咫烏(この方が目的。)
裏側 ステッカー式とマジックテープ(トライクに貼れません。残念・・・考え中・・・)
これで、八咫烏交通安全のお守りは終了。
何となく気持ちの良い1日でした。
生きてるだけで丸儲け! 感謝!感謝!
終わり