「消えた277人」より
ご家族のメッセージの記載がある方を、順次ご紹介しています。
生島孝子(いくしまたかこ)さん
昭和16(1942)年6月14日生れ。
昭和47(1972)年11月1日、東京都渋谷区で失踪。
当時33歳、港区役所麻布支所交換手。
失踪当日、一日の休暇届を出して勤め先を休んでいた。朝、同居していた妹に「タ方に電話があったら出かける」と話していたという。
衣類の入れ替えをし、タ方、クリーニング店に衣服を出した孝子さんは、翌日出勤時に着る服を揃えてから外出した。夜になっても何の連絡もなく、ついには帰宅してこなかった。
翌11月2日夜、自宅に電話があり、しばらく無言ののち、「いまさら仕方ないだろ」という男性の声とともに切れた。
「33年の年月は長過ぎました」 生島馨子さん(姉)から
孝チヤン元気ですか。今、どのように暮らしていますか。貴方が突然行方不明になってもう35年過ぎてしまいました。貴方とお母さんが最後に別れた日は木枯しの吹き荒れた十月末、目の手術で入院していたお母さんの病室でした。眼帯で覆われ、貴方の顔を、見ることができず貴女は「またくるね」の一言を残して帰って行きましたね。まさか、この日が、お母さんと孝チャンの永遠の別れになるとは、誰も信じませんでした。
眼帯がとれ、「とてもよく見えるようになったのに、孝ちゃんは何処に行ったのかしら」と地図を広げ、電話のベルまって・・・・・。徐々に体力が付くと、居ても立ってもいられず、あてもないのに全国を捜し歩いていました。「孝ちゃんは、きっと何処かで元気で過ごしている。尾は阿讃を幸せにしてあげるって言ってたんだから」と待っていました。 。
二年前の北朝鮮での目撃証言にとても喜び、リハビリに励み、胃ろうという胃に栄養物を入れる手術をしてまでも頑張ったのに、三十三年の年月は長過ぎました。
とうとう昨年2月7日に天国に召されてしまいました。どんなに再会を待ち望んでいたか知れないのに、この世に引き止められずゴメンナサイ。
貴方の帰還を信じた母さんや身寄りの無い私に、多くの力を貸して下さる方が増えました。
日本だけでなく外国でも心配し支援をして下さる方がいます。
皆さんの支援を支えに待っていますので早く帰ってきて下さい。お母さんにお線香を上げてください。
今、日本は大きく変わりかけています。行政も動きかけていますし、内閣も頼もしい陣容となりました。もう少し頑張って過ごしてください。
身体に気をつけて、元気で会える日を迎えましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――
33才 現在 66才 失踪から35年になる
ご家族のメッセージの記載がある方を、順次ご紹介しています。
生島孝子(いくしまたかこ)さん
昭和16(1942)年6月14日生れ。
昭和47(1972)年11月1日、東京都渋谷区で失踪。
当時33歳、港区役所麻布支所交換手。
失踪当日、一日の休暇届を出して勤め先を休んでいた。朝、同居していた妹に「タ方に電話があったら出かける」と話していたという。
衣類の入れ替えをし、タ方、クリーニング店に衣服を出した孝子さんは、翌日出勤時に着る服を揃えてから外出した。夜になっても何の連絡もなく、ついには帰宅してこなかった。
翌11月2日夜、自宅に電話があり、しばらく無言ののち、「いまさら仕方ないだろ」という男性の声とともに切れた。
「33年の年月は長過ぎました」 生島馨子さん(姉)から
孝チヤン元気ですか。今、どのように暮らしていますか。貴方が突然行方不明になってもう35年過ぎてしまいました。貴方とお母さんが最後に別れた日は木枯しの吹き荒れた十月末、目の手術で入院していたお母さんの病室でした。眼帯で覆われ、貴方の顔を、見ることができず貴女は「またくるね」の一言を残して帰って行きましたね。まさか、この日が、お母さんと孝チャンの永遠の別れになるとは、誰も信じませんでした。
眼帯がとれ、「とてもよく見えるようになったのに、孝ちゃんは何処に行ったのかしら」と地図を広げ、電話のベルまって・・・・・。徐々に体力が付くと、居ても立ってもいられず、あてもないのに全国を捜し歩いていました。「孝ちゃんは、きっと何処かで元気で過ごしている。尾は阿讃を幸せにしてあげるって言ってたんだから」と待っていました。 。
二年前の北朝鮮での目撃証言にとても喜び、リハビリに励み、胃ろうという胃に栄養物を入れる手術をしてまでも頑張ったのに、三十三年の年月は長過ぎました。
とうとう昨年2月7日に天国に召されてしまいました。どんなに再会を待ち望んでいたか知れないのに、この世に引き止められずゴメンナサイ。
貴方の帰還を信じた母さんや身寄りの無い私に、多くの力を貸して下さる方が増えました。
日本だけでなく外国でも心配し支援をして下さる方がいます。
皆さんの支援を支えに待っていますので早く帰ってきて下さい。お母さんにお線香を上げてください。
今、日本は大きく変わりかけています。行政も動きかけていますし、内閣も頼もしい陣容となりました。もう少し頑張って過ごしてください。
身体に気をつけて、元気で会える日を迎えましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――
33才 現在 66才 失踪から35年になる