Zero-Five Vertical Antenna Setup at KC9FFV's QTH YouTubeより

最近 某投稿画像サイトのアマチュア無線関連の映像を観ていると『 ZERO-FIVE ANT 』の文字が飛び込んで来ます

JAでも敷地に余裕が有り 周囲が開けている場所に設置する場合には良好な動作をする様な設置例の映像です

試しに検索すると各種のANTの広告と画像等を見る事が出来ます

大地に直接建てるバーチカルだけでなくGPタイプも
何れもエレメントは同じ物を使って下部のマルチバンドアンアンで同調を採るノントラップ型と
マルチアンアンを使用しないでオートアンテナチューナーで同調を取るタイプ(つまりは エレメントだけ!)の2通りの様子です

で 拙者が一番興味を持ったのは愛国心旺盛で景観条例の厳しい某国の実情に合わせたマルチバンド『フラッグアンテナ』!
ステルス性 抜群ですね!!
コンテストの時など ロケーションの良い海岸線(砂浜近く)に建ててグランドラジアルやアース棒を数本で良い結果がでそうですが私有地では無い場合は
ANT本体の周囲を柵で囲ったり グランドラジアルやカウンターポイズは危険の無い様に地中に埋設するか容易に触れられない様に2.5~3m以上に設置する必要がありそうです
であれば GPタイプを3m以上に設置 と言うWebサイトの広告・解説通りの方法になりますね
WW CW DXコンテストやDX移動運用で海外からQRVされようとしている皆さまには一考の価値があるかしら?