「私に1分間時間をください」と言ったのは、NHKのクイズ番組での鈴木健二さんだったが、日常でも唐突に聞かれた事に対し、そんな事も言いたくなる事もある。一刻の猶予てなものだ。まあ、それでなくとも日常でも決断をする事は割りとある。特に大事でなくともだ。例えば「今日は何を食べようかな?」なんて事もそうだ。さて今日は休みである。幸い用事もなく、連日続いた猛暑も取り敢えずは収まっている。昨夜は例のカセットデッキ、TRIO「KX-7000」のヘッド周りの調整をしていた。テープが引っ掛かったからだ。結局、原因はピンチローラーと録再ヘッドのテープガイドのズレだったが、合わせてネジ止め油で固定をしてからは、音もスッキリとした印象。結構な負荷が掛かっていたようだ。それでblogの打ち込みをしながら走行系のチェックとして「トリスタンとイゾルデ」の第二幕を聴いているのだが、不思議とレンジが伸びたように感じるのも回転ムラが無いからか?このカセットデッキは、昨年の11月にヤフオクで落札をしたが、その当初は動かなかったので、よく此処まで進歩したものだ。尚、アジマス調整のネジは六角ボルトに交換をしたので、プラスやマイナスネジのような頭潰れも防ぐ事が出来て心地よい。その辺の清掃も徹底してやった。この状態で暫く使ってみよう。まだ本体むき出しなので、blogの更新後には上下の蓋や操作盤を元に戻してオーディオラックに収めよう。
そうかと思えば、奈良では中国人が、何やらやらかしているようだ。迷惑条例は発動させないのか?
中国人が奈良の鹿殴っとる…😰やっぱり中国人とは分かり合えん😤
— sayu (@sayu_nt) March 4, 2023
鹿可哀想…😰 https://t.co/cuIp4SMBUl pic.twitter.com/5G1sKxE5fs
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます