![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/160ed00bd6af03d053a23e0c6191ebde.jpg)
今朝の朝日も力強く登って来ました。
気持ちのいい朝を迎えました。
昨日は3ヶ月でワンクールの陶芸が始まりました。
その前に前回の作品が焼き上がってきました♪
表紙写真はそのひとつです。
器の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/643c875ab806669cef9dd8842db22365.jpg)
本当は周りの紺の線を半分くらいの細さにしたかったのですが、思うようにはいきませんねー
霧吹きで斑点を出してみました。
ムラなく美しく霧吹きできるようになりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/40b2ee370aae292652de0a0b066bddf2.jpg)
全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/c0e3a8a5e3bd52c6ef4f88448dd65cb9.jpg)
線が見えるのは象嵌(ぞうがん)です。
器と異なる材質の物を埋め込みます。
表面はうまく行きましたが、中は汚い仕上がり。恥ずかしい仕上がりでしたね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/e87b6dc4916e552ade646323ee2c2d04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/52df4be8da67cf34cd6f1de22c15e812.jpg)
底の形を変形する練習。
三角だったり卵形だったり、皆さん、楽しんで作った作品。
私はこんな形にしました。
何に使おうかなーーまだ決めていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/46/fdc7a8da7ffc17180a08dfa5c851a0e4.jpg)
横幅15 cm 位の小さいものなので、テーブルの真ん中に置いて2個、剣山を沈めて小さな花を飾ってもいいかな〜
想像が広がります^_^
1月からののテーマは象嵌、色々な象嵌があるみたいで楽しみです。
前回も象嵌がありましたが、今回のはもっと違ったものらしいです。
昨日は直径20 cm位のお皿4枚作りました♪
乾燥させたら次回は象嵌に取り組みます。
広い教室に生徒9人、密ではありません。
でも、コロナには全員が極力気を付けてやってますね。
気持ちを解放できるひとときでした。