
新生姜が出回っています。
先日、友達から生姜の甘酢漬けをもらったら、
上手に漬けられていて、美味しかったので、
なんとなく漬けてみたくなりました。
なるべく薄く切ったら、1〜2分茹でます

ザルにとって新生姜300gに塩小匙1/2を振り、放置。

冷めたら、しっかり絞ります。
作っておいた甘酢に漬けます。

甘酢の分量は生姜300gに対して
昆布出し135 ml(水150mlに昆布3cm四方をつけたもの)
酢90ml
砂糖大匙3 1/2
塩小匙1/3
思いの外簡単でした。
20日くらい経つと美味しくなるそうです。
最近の我が家の菜園です。
トマトが沢山取れています。
娘のところへもう3回も送りました。
喜んでくれるので又送ろうと思ってしまいます。

ナス、きゅうりは不作ですねー
昨日の生協配達の野菜も、ナス、きゅうりは欠品でした。

ピーマンは1個しかなっていません。
孫が送ってきたオクラの種が順調に成長しています。(タイトルの画像)
パセリ、紫蘇、バジル、ミョウガは少しずつですが、コンスタントに収穫できてます。
これは買わなくてもいいので助かっています。
こんなに沢山の種類を作ったのは、初めて。
土いじりは結構、楽しい❣️
秋野菜の計画をそろそろ、しなくては!