ボリビア カミナンド記

大洲の稲荷山公園の紅葉

先月22日、内子で泊まった翌朝、霧に包まれていた内子から大洲(オオズ)へ行く途中で稲荷山公園というところに立ち寄りました。なんでももみじで有名らしいのです。

公園に着くころには霧も晴れ、いいお天気に変わってきていました。
小高い丘の中腹にある神社まで、紅葉の中を杖を借りて歩きました。


苔むした石垣と紅葉のコントラストがなんともきれいです。ここは駐車場ですが。


山の斜面一面に落ち葉が積み重なり、モミジのじゅうたん状態です。きれい!


あんまりにもきれいなので、落ちたモミジを記念に拾って帰りました。


日に映えたモミジは私たちをなんと和ませてくれるのでしょう!


大銀杏の木の下にも黄葉した銀杏の葉っぱが積もっていて、普段見られないこういう景色には感動しますね。


稲荷山公園から大洲について、昼食は由緒ある武家屋敷「旬」でいただきました。
門構えも素敵です。


私は初めて、牛肉のさつま汁をいただきました。


ご飯の上に甘辛い牛肉と、さつま汁をかけるとこのようになります。お茶漬けのようにいただきます。
美味しかったですよ。


妹は旬彩弁当を。栗ご飯だったかな・・・


庭を眺めながら、こんなお部屋でいただきました。


食後、大洲の町並み保存地区をゆっくり散策。時間がゆっくりと流れています。


ここは大洲の和菓子屋さんです。


この後、臥龍山荘へ行くのですが、
入り口手前のところにこの立派な大イチョウが悠然と立っていて、大洲の町を守っているようでした。


紅葉漬けの一日でした
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「国内旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事