アジサイのドライフラワーができました。
いい感じで出来上がりました。
去年のハスの実を一緒に飾りました。
こちらもドライフラワー。
6月に菜園から取ってきたアジサイです。
これを椅子に背に掛けること、10日くらい。
とても簡単。
昨年の古いのを捨てて、今年のに取り替えました。
おとといは市民ネットの手づくりカフェでした。
6月に続き2回目の人形の製作。
2回で完成です。
思い出の昔の洋服をリフォームして、
人形に着せて楽しむ、というもの。
こんなのができました。
元の洋服はこちらです。
ワンピースの真ん中にボーダーレースがあったので、そこを生かして胴体にしました。
下着と靴を縫い付け、スカートと袖を縫ってくっつけます。
髪の毛も10種類くらいの毛糸の中から3種類を選んでミックス、もじゃもじゃ頭の出来上がり。
目と口はビーズ、頬紅をさして出来上がり!
生徒4人の作品がこちら。
このカゴは先生が自ら作られたものです。
ヤマモモなど野山の木の枝で手提げカゴを製作している方なので、
こんな小さいものは直ぐにできちゃうらしいです!
こちらも可愛いでしょう💕
日頃、針を持たない生徒さんも月に1回、針が持てて、いろんな作品ができて楽しい!と言ってました。
マルチ手芸みたいなものですね。
次回は来年の干支を布を使って製作します。
干支は去年も一昨年もここ4、5年作ってますよ♪
12支揃えばいいですねー
ふぅ〜
先は長い!