ジャム用のイチゴが生協から届きました。
250 gが2パツク、左の不揃いと右の小粒、どちらも250g 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/d9160037df64e01c5dabfc87c8489784.jpg)
同じ分量と思えない2つのイチゴです。
一つのお鍋に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/3bcf018e1d9a2c3cdcae10467d2c8dfa.jpg)
グラニュー糖をイチゴの30 %、加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/6b5a3c3f3cd196cab57ca09345f291bd.jpg)
グツグツ煮れば出来上がり。
一番簡単なジャム作りでした。
実は例年作るマーマレードを作ろうと甘夏を購入したのですが、うっかり手首の骨折を失念。
甘夏を切ることが出来な〜い!
という訳で簡単なイチゴにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/2b8fa77366071d04386585a08b723f50.jpg)
500g のイチゴで1ビン半。
一つは孫の所に送りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/16ad63bbc7919d5800801e44fb1af85f.jpg)
小学4 年の孫に立体マスクをつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/cf5abe35fc71f93d2f7f2426d5004b7a.jpg)
娘から布マスクのリクエストが来ていましたので、
1人2枚ずつ作りましたよ。
ガーゼがなかなか手に入らないので手持ちのブラウス用の生地で代用。
アレもコレもなんだか大変な時代の中にいますね(≧∇≦)
コロナウイルスの収束が見えない今は、冷静に普通の生活を送っていくしかないですねー
表紙の画像は今朝の雨の桜、我が家から見える、見慣れた景色。
でも、今年は虚しい景色に見えてしまいますねー。