今日から花の美術館で私たちのグループ展が始まってます。6月15日(火)から27日(日)まで。
これは昨日、搬入、飾り付けを終えたところの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/4b662916a7565442eb53a5c8a73d2079.jpg)
広い展示場なので1人3、4点の展示になりました。
私の絵もこの中に写っていますが、ちょっと分かりにくいですね。
左から3番目の大賀ハスは市展にだしたもので、50号です。
昨日はやっと梅雨入り、梅雨らしいシトシト雨の1日でしたが、
今日は一転、千葉は晴れ上がっています。
展覧会を見にいらしてくださる方にとっては、好都合です!
今回は案内状を各自作ることになりましたので、こんなのを自分で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/030ddd88823df4efa599abeaeb72f9fd.png)
タイミングよく紫陽花の絵を出すことができましたので、それをバックにしました。
あとは孫や母親を描いたものです。
梅雨といえば紫陽花ですが、住んでいるマンションの若い住民の方々が尽力して、近所の幸町公園が紫陽花でいっぱいです。
何年もかけてここまで育て上げたもの、素晴らしい地域力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/634995e3118c5d54b4cec66eb3899eec.jpg)
入口の大木の根元に白い紫陽花が満開です。うちの菜園にあるのと同じアナベルです。小さい花がひしめき合って咲いています。
表紙の写真はこのアナベルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/25b2cfd759afc345041de9f6ab39f06a.jpg)
反対側には沢山の種類の紫陽花が咲いています。見頃少し手前の感じですかね…
背景に少しマンションが見えてますね〜
建物を入れないで撮りたかったけどどの角度から撮ってもどうしても入っちゃう!
そう広くもない地域の公園ですから仕方ありませんね。
今日は陶芸ワンクルーの最終日6回目、釉薬かけの日でした。
今日、釜に入れてきましたので、3日目の朝には焼き上がり、窯出しをしに行きます。
今回は多作愚作だったかな、と心の中で呟いています。
丁寧さに欠けましたぁ💦
3日後を待つことにしよう。
ハイ、楽しみに、待つことに、しましょう。