白内障手術3日前から、1日3回3種類の点眼薬を5分ごとに左目に差しています。
細菌を防ぐためと涙を充分に出すためとか。
1日3回、ああ、忘れそう!!!
しかも3種類の目薬を間を5分空けて差す。スマホでタイマーをかけないと、危ない、危ない!忘れそう〜
でも、普段通りの生活を送っています。
手術の後は1週間くらいは絵を描く気にならないでしょうから、
ある程度、描き進めていないと…
と思うのですが、
なかなか前に進めないでいます。
行き詰まっています!
で、昨日は友だちの展覧会に行ってきました。
水墨画です。
ちょっとマイナーなジャンルです。

こちら、先生の絵。
おおらかで控えめなひょうたんに虫が止まっています。
2枚で一幅の絵になっていて、ひょうたんの枝から実がたわわに垂れ下がっています。
豊作ですねー

友達はこの水墨画を2、3年前に始めたと言っていましたが、もっと上級者のように見えます。
庭に生えているブラックベリー↓
墨で表現するのは難しいんでしょうね。

百合も素敵でした。
伸びやかに描かれています♪

私の陶芸教室の知り合いの方の絵が飾られていて驚きました。
見たことのある壺だなあと思ったら、
陶芸教室で作っていた壺でした。

こちらは先生の娘さんの作品。
若々しく藁のささくれまでも伝わってきそうです。麦です。

こちらも娘さんの作品、素敵でした。
柿の葉の色が素晴らしいです。

私はこの作品が好きでした↓
何気ないところがいいですね〜

美術館を出て、同行の友達とランチする場所を探すも、
市の中心部なのになかなか思ったようなお店が見つかりませんでした。
前夜にネットで検索してもイマイチ行きたいところが見つからなかったのです。
実はフレンチに行きたかったのですが、残念。
昔、時々行ったことのあるカフェ呂久呂に行くことに。
2人で同じ、賄いカレーというのをいただきました。
飲み物がついて1092円。リーズナブル^_^
意外と美味しかったです^_^

サラダと福神漬けもついていました。

ご飯を少なめにしてもらったのに、お腹いっぱい。
だんだんと食べられる量が減ってきていますねー
そして、今朝、6時に目が覚めてみた東の空。雲ひとつなく
綺麗でした〜

まだ月が残っていました。

明日は手術、さあ、今日は絵も描かず、ゆっくり休養、ではなくて、家の中の整理をぼちぼちやりましょう。
年末なんだから^_^