![あけましておめでとうございます](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/a8/ac9f2099d72e62076a750e13a009043c.jpg)
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます泥沼化するイラク戦争にマレーシア沖の津波大災害、明るい展...
![ボリビアのアンダルシア](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/97/a79f76fe5ab7b31692aea0d69921b7db.jpg)
ボリビアのアンダルシア
タリハはサンタクルスから南へ1000km、アルゼンチンの国境に近いところにある。タリハ...
![ボリビアのアンダルシア 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/c6/8cdd4ad2bc427939fc0c8aced5c9b490.jpg)
ボリビアのアンダルシア 2
写真はブドウ畑の中にある、ウリオンドの小さな町。車が通ると乾燥した土ぼこりが舞い上がる...
![ボリビアのアンダルシア 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/ea/b3fab55c06f63d41fe5b3453bf30a27b.jpg)
ボリビアのアンダルシア 3
ウリオンドで買ったボデガ「カサ・デ・ニエタ」のワイン(右2本)と、ボリビアを代表するワ...
![ミクロ 1.5ボリ(ビアーノス)が 2ボリに!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/b7/9038f3c9757117e8494ba604d1b57580.jpg)
ミクロ 1.5ボリ(ビアーノス)が 2ボリに!
新年早々ボリビアの主要都市でストである。ボリビア政府がバス、タクシーの公共交通料金の値...
![ミクロ 1.5ボリ(ビアーノス)が 2ボリに!<つづき>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/dc/680d13bcaac1813097f0b607920abf72.jpg)
ミクロ 1.5ボリ(ビアーノス)が 2ボリに!<つづき>
そんなわけで、サンタクルスは1月6日(5日は運転手組合がストをしなかった)から今日で3...
![年末年始、タリハへ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/90/c205afc186ad303758278a26da71237d.jpg)
年末年始、タリハへ
このお正月を私たちはタリハのシニアボランティアの方のお宅で過ごさせてもらった。タリハは...
![年末年始、タリハへ <つづき1>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/bf/30b9ffd74cbb817086e2885f163f051e.jpg)
年末年始、タリハへ <つづき1>
31日の大晦日の昼はワインのボデガをたずね、夜は午前0時きっかりにクリスマスと同様、家...
![年末年始、タリハへ <つづき2>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/3b/beaf09b98ac01bff054587cca055bc1c.jpg)
年末年始、タリハへ <つづき2>
タリハ、グアダルキビール川を見下ろす高台にあるホテルの庭に咲いていた熱帯の花。名前がわ...
![タリハからコチャバンバへ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/a0/20e8e2615bc4a73b8f0728150d84d63d.jpg)
タリハからコチャバンバへ
サンタクルスからタリハまで飛行機だと直行便で50分。しかし毎日飛んでいるわけではなく、...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(258)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(189)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事