ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

元気に釣りができるように

2016-01-21 21:38:33 | 釣り
孫たちが同居する。職場の外勤も多くなる。釣りのスケジュールも込んでくるなどで、春先から忙しくなりますので、安心して元気に釣りができるよう、いまのうちに、きちんと身体の状況を把握しておこうと思っております。年末に、職場の健診結果が出て、術後4周年の検査結果も全身のCTの結果も出ました。

1年ほど空いている胃カメラを先ず施行しておこうと、年末の定期通院の際に、予約しておきました。昨年、便ヘモが陽性ということで、大腸内視鏡検査を行い、切除した腸の縫合部やそのほかの部位に異常が見つかりませんでしたが、便ヘモの検査は、厳密には、消化管全体の反映ですので、下部は終えておりますから、上部の胃カメラも調べておこうということになりました。

ピロリ菌の除菌も昨年度に終えておりますので、その後の胃の状況を視ておこうとなったのです。気になることは、早く調べる、というわけで、今年最初の定期の通院日になりました。明日の朝9時から開始です。昨日から、胃粘膜に貼り付くような、海苔や野菜などの食物線維を二日前から避けておりました。

火曜日の大ざるソバの海苔は、もう胃粘膜からは遠い所に移動したことでしょう。今日の昼食は困りました。いつものコンビニで、お店のスタッフさんと一緒に探しましたが、サンドイッチは、どのようなものも、何らかの食物線維が入っておりました。仕方なく、菓子パンを食べて済ませました。夕食は素うどん。午後9時から絶食。絶食の前にあまりの空腹に、アイスクリームで血糖値を上げました。明日は5時起床、6時前に、水で降圧薬、ワーファリンなどを服用、8時、病院にタクシーで向かいます。コアグチェックの後に鎮静剤を注射されますので、運転禁止です。

冒険じみた釣り

2016-01-20 17:54:32 | 釣り
人間、何事にも意欲が大事だと思っております。生きることも、釣りをするのも、意欲が無くなったならおしまいでしょう。95翁黄門さんをアイナメさんと二人で助さん格さんになって、一緒に釣りをしていて、感じたことは、大物を釣りたいとの尽きぬ情熱にも近い意欲の熱さでした。

熱っぽさは、十分な釣りをしてこなかったから、取り返そうとの執念のようです。しかし、横で見ていて、つくづく幸せな黄門さんだと思います。カミさんは、あんたには、人望がないから、助さん格さんに誰もなってくれないでしょう、と言いいます。寂しいことを言ってくれますが、その通りです。

私は、万年助さん格さんを長く続けられるように、情熱を燃やし続けましょう。釣りでも、人生でも、何かのためにとか、優勝しようとか動機を持つのは、不純になりがちですので、ただ、単純に釣りを続けたいと、情熱を持ち続けるのです。今年は、6月19日(日)に開催される根室の納沙布半島での磯釣り大会に参加しようと思っております。



というのは、今年は、利尻での釣りが出来そうにもありません。釣りバスを運行予定の釣り会が無くなりました。奥尻で釣りがしたいと思って、奥尻行きの観光バスに一緒に乗って行ったこともありました。情報全くなしで乗りましたのでボーズで帰ってきました。それでも、奥尻の磯は、地震後どうなったのかが、分かりました。年に一度は、冒険じみた釣りも良いのでは、トチさんどうですか?

リーダーを考える

2016-01-19 21:55:18 | 釣り
今年のテーマーは、戦線縮小、竿を2本にして釣ること。何度も挑戦してまた3本に戻っていた。禁煙のように何度でも出来るような決め事だったが、今年は、家の中、物理的に収容スペースが無くなった以上は、やらざるを得なくなった。今朝大雪の中、7袋の雑紙をゴミ・ステーションに持参しました。少しづつスペースが空いてきました。



今日の昼飯は、いつものそば屋さんの大ざる(写真上)。蕎麦を待つ間考えておりました。
道糸を巻いたケースを何個も置く事も出来ずPE3号で日本海も太平洋も突っ走ってみようと考えました。

日本海のカレイ釣りを目的に大会に使用せずにほぼ飾っていた振り出し竿の425CXにPE3号を巻き、その先にショックに対するバッファー機能のリーダーを繋ぐ。あいなめさんは力糸と呼んでいた。造りおいた仕掛けは、仕掛け糸11号がメイン。錘は35号。リールは、新旧のブルズアイ。

このスペックで、先ずホッケとカジカ、アブラコ狙いの沖に飛び根の熊石海岸。リーダーは、何を使うか、長さはどうするかが宿題。毎週のように釣りバスに乗っている名人Oさんに聞いた。ナイロン12号で繋ぐ。それで切れそうなところで切れるでしょうという。並継ぎ竿のようだ。天気の良い日に、リーダーをナイロン先ず8号にして、石狩新港で試し釣りをしてみようと思っています。

銭函探索

2016-01-18 16:48:05 | 釣り
投げ釣りの始まる来るべき春の為に冬眠せずに、体躯を鍛えましょう。スノーダンプを押すのも、雪を遠くへ投げ捨てるのも除雪機で雪を押して飛ばすのも、腕力ばかりではなく躯幹の筋力をつけてくれます。雪が降ると、筋トレさせて呉れているんだ、と感謝しましょう。



除雪は、立派な生産的活動ですが、他に決まった体操や筋トレはしておりません。横断歩道で信号待ちする際には、片足立ち。パソコンを操作中や、相撲見ながら、室内で四股を踏んだり、スクワットしたり、持続することに意義があります。蛋白を摂取しなければ、筋肉は付きませんから、好きではないのですが、鶏肉や豚肉を定期的に摂ることをカミさんと話し合いました。



目的無く、近所を30分散歩したりする性分ではありませんので、天気の良い日は、石狩新港や、銭函まで遠征して、海岸を適当に歩いてきます。海を見ると、くよくよしている情けなさが吹っ切れます。フィジカルにも、メンタルにも海は、活気づけてくれます。



曇り空の中、ベランダの雪を降ろし、除雪機を動かしました。今晩あたりから空模様が怪しいので、今年の銭函のコマイ状況が知りたくて、つるつる道を恐る恐るドライブして名場所探索してきました。30分ほど、雪が入り込まないように絞って、深雪の中を長靴で漕いできました。写真は、銭函駅前、信金裏、海水浴場入口あたり(上から)です。釣り人は誰も居りませんでした。2ケ所の雪の中に魚の血の跡が有りました。


魚魂祭と釣魚連盟総会

2016-01-17 18:34:35 | 釣り
今日は、午前十時より北海道新聞社(道新)の2階会議室で北海道釣魚連盟(釣魚連)の魚魂祭と総会が開催されました。遠くは、根室や釧路、帯広を含めおよそ20の支部から100余名の会員が集まりました。
神主の祝詞奏上に次いで各支部会員が所属支部長の玉串奉てん時に起立、二礼、二拍手、一礼で魚魂に感謝し、魚魂祭(写真下)を終了後は、総会に移りました。



総会は、2時間をかけて、行われました。平成27年度の事業報告、決算報告を受け、監査報告などの報告事項を了承しました。続いて、平成28年度の予算案に移る前に新役員改選を協議の上で了承。規約改定、新年度予算案を協議しました。マツカワ放流基金と活動について、来賓で出席されている道庁の水産林務部 水産局 漁業管理課 サケマス・遊漁内水面グループ主幹の前で、基金の今後などが議論されました。

規約改定については、塩田副会長より、分かり易い説明がありました。全道大会においては、参加する釣りバスのドライバーが、8時間以上休憩時間が取れるように、監督会議を省略する。また検印場所も無くす、と言う大改革が、今年度から実施されることが決まりました。参加者が出来るだけ長い時間釣りたい、という希望も満たすものです。

この大改革は、釣り人の良心があってこそ公正な釣り大会が成立するものです。塩田さんの想いを完遂できるよう、釣魚連会員の皆さん、頑張りましょう。事業計画は、下記の通りです。
         
               平成28年度 釣魚連 事業計画
4月16日(土)「仕掛け教室」(公開されます)
            札幌西支部担当 於 アメリカ屋漁具
5月12日(木)「マナーと磯釣り勉強会」
            札幌南支部担当 於 道新2F会議室
5月22日(日)連盟会長杯争奪全道支部対抗海釣り大会
           (小平鰊番屋~羽幌河口左岸)羽幌支部担当
7月24日(日)連盟旗争奪全道支部対抗海釣り大会
           (えりも町笛舞漁港~東洋漁港)手稲支部担当、浦河支部協力
8月7日(日)第11回北海道釣魚連盟段位別大会
           (浦河西幌別~えりも港)在札支部担当
8月21日(日)道新杯争奪全道淡水大会
           (札幌市・石狩市バラト一円)札幌中央支部担当
10月23日(日)知事杯争奪全道支部対抗海釣り大会
           (新ひだか町東静内漁港~浦河港)札幌東支部担当、浦河支部協力
11月27日(日)役員親睦海釣り大会
           (八雲町遊楽亭~森町石倉漁港)札幌西支部担当
釣魚連 協賛事業大会
6月19日(日)第46回根室半島磯釣り全道大会(根室市納沙布岬~友知岬)

10月2日(日)第20回秋季小樽市民磯釣り大会(島牧村本目入口~第二栄浜漁港)
 



パソコン処分

2016-01-16 19:33:42 | 釣り
エックスピー以前のパソコンを、3台処分しました。保存に残していた沢山の写真やファイルは、USBに落として、ゴミ箱に捨て、次いで「ゴミ箱を空にする」作業を、昨夜は小樽への通勤時代に使っていた無線用のモバイル(下の写真の黒い小さなバックの中)から始めました。処理能力は低く、作業には、向かないので、処理することにしました。情報を見るだけなら、スマホで代替できます。

カミさんが10年ほど前より使用して、写真を沢山ファイルしていたビスタ(写真下のデスクトップ型)は、XP(パソコンの捨て方を理解するため、午前中に既に投棄)のトラブルが起こったころより、使っておりませんでしたので、データーをUSBに落とし、後で取捨選択することにしました。



いくらゴミ箱を空にするという作業をしても保存した記憶は、初期設定の押し入れに入って、呼び出しに応じて出て来るというのを知りました。データー本体の領域は、データーが残っております。大型電器店から、初期設定の時のソフトが有ったなら、見えないようにできますが、と言われましたが、昔の本や物というものは、断捨離の餌食になって仕舞い、探せない。

どのような形で釣り場写真や釣りデーターが利用されるのか、私の知らないところで出回るとなったなら、恐ろしいことです。皆さんは、どうしていますか、と伺うと、破壊して燃えないゴミに出している方もいる、とのことでした。大型の金槌などで基盤部分を破砕し、いつものリサイクルじゅんかんコンビニのパソコン処理に受付けて貰い、1台づつ、許可番号を貼って所定のコーナーに投棄してきました。

釣りバス事情

2016-01-15 23:03:51 | 釣り
私の所属する医釣会が乗せて貰うバス会社を、3つの釣り会が使用しています。釣りに使ったバスは、においが残る場合には、次に使用する団体には、制限がでますので、極端な場合は、同じバスで3つの釣り会が競合する場合があるかもしれません。

当然、釣行計画を先にバス会社に提出し相談した釣り会が優先されるのは世の常です。いつもと大して変りない時期に医釣会の幹事会が開かれたのですが、他の二つの釣り会が早々に予定を提出し、それぞれ日程を抑えてしまった後だったと伺いました。

丁度、医釣会は、今年が創立50周年にあたりますので、色んな関係者との日程調整があり、後れを取ったので、潮回りの良しあしに注文つけてもせんのない話、仕方がありません。こうなったら、バス会社のこの日はいいですよの日程に合わせて釣行計画や50周年行事を当てはめていくしかありませんね、と幹事会では了解しました。

                候補釣り場範囲:

4月:10日          熊石海岸(宮野~元和)
5月:22日   二師会    瀬棚海岸(須築~瀬棚港)
6月:12日        エリモ東海岸(庶野~十勝港)
7月:17日        エリモ西海岸(旭~エリモ岬港)
9月:18日50周年記念大会兼ファミリー大会(積丹一円)
10:16日          日高海岸(三石~様似)
11月:6日  納竿会     噴火湾(八雲港~森港)

今年度の釣行計画(予定)は、上記の通りですが、日程などのほか決算、予算案などについて、3月10日の医釣会通常総会において決定します。バス会社との調整をしなければなりませんから、少々の釣り場範囲の変更があっても、日程は変わらないのではと思います。ゲストで乗って頂ける方、日程が許すなら、お待ちしております。

地震警報を見て

2016-01-14 22:49:46 | 釣り
昼間、例のお蕎麦屋さんで、かしわ蕎麦を食べていると、胸ポケットのスマホが騒ぎ、地震警報発令。次いで、蕎麦のどんぶりがゆれ、大き目の地震がやってきました。少しあわてて、食べ終わり、勘定を済ませて外に出ました。駅の拡声器は、地震で、安全点検のために7分間停まっておりますと放送していました。

ふと、こんなとき、海岸で釣りをしていたなら、どうするか、と考えていました。浦河で震度5弱ですから、遭遇する確率は高いです。先ず、釣りを止めて、海岸から離れ、地震情報を再確認、津波が来るとなったなら、逃げます。命が、一番です。胴つき長靴を脱ぎ捨てて、リュックに、詰め込んできた短靴に、履き替えます。最近は、大きめの地震の回数も増えていますから、バスのなかで着替えた時に、短靴を忘れずに、詰めます。

救急袋を持参します。自分のいつも服薬している薬や救急用の薬や絆創膏や包帯も入ってます。掛かり付け病院の名前、電話番号、主治医、服薬内容を記載したメモと健康保険証のコピーも、入れて有ります。名前を含め大事な部分はビニール袋に入っています。

救急袋を入れた小さな袋には、ライターや予備のヘッドランプが入っています。寒い時には、貼らないカイロを、入れてます。今年から旅行に、持参しているナップザックにしようと、思っています。両手が、自由に、使えるのが大事ですので、リュックに、いつも詰め込んでいる飲料水のペットボトルを、1本持参します。軽いけど、機能を大事にしておきます。お金、免許証、スマホは必携です。あなたはどのような準備しています?




釣りデーター保護

2016-01-13 20:40:03 | 釣り
ご存知かと思いますが、マイクロソフトがインターネットとの接続で使われているインターネットエクスプロラー(IE)の保全から手を引く。パソコンのセキュリテーに関して保証はできませんから、IE8の方はその上の9、10、11などにバージョンアップをしてください、と発信しました。マイクロソフトが、以前ブログから引き揚げて、やむを得ず、ハゴトコさんに相談して今のグーのブログから釣り三昧IIを立ち上げた苦い経験がありますので、私的には鬼門なのです。

また、パソコンを開くとWindows10をインストールしてください、という宣伝が毎回毎回、切れば出て来る芝居の幽霊のように、激しく迫ります。しかし、大型電器店のサービスマンさんは、インストールしたなら種々のごたごたが起きますから、無視してバツにして下さい。と言っております。

IEとWindowsが、混乱したなら、大変だと、ソフトにもハードにも弱い私は、かかりつけのPC相談員に連絡し往診して貰いました。先ず、パソコンの右上にある(Fujitsuの場合)ツールをクリックすると、IEのバージョン情報が見られます。下の写真のように、既に、IE11にバージョンアップされておりました。



先月、PCを2階から引越しさせた時、2階のルーターから飛ばしてネットにつなげた時に、助けに来てくれた別のPC相談員が、無線で繋がるようにセットアップすると同時に、カミさんのものと一緒に2台のIEを11にアップグレードしたものと分かりました。貯め込んでいる釣りデーターの保護が続くようで、また安心して、釣りブログを継続できます。しかし、Windows10の地雷を踏まないように、USBに時々コピーしておきます。



白ダウンのインナー

2016-01-12 20:51:42 | 釣り
10年ほど前だったと思います。カジカが釣れ出す日高の秋口、暖かそうなダウンのインナーの上下を着ていたK市さんから伺って山岳用品のS荘でM社の黒色ダウン上下を購入しました。それ以来、春と秋、冬の釣りには、防寒中着として欠かせない必需品になりました。

納竿後、毎年クリーニング店で洗濯をして大事に扱い、春まで保管しております。3連休、火の気が無かった仕事場は、今朝の寒さには応えました。なかなか室温が上がりません。ケーシータイプの白衣上に下白ズボンが仕事着です。幾ら寒いからと言って、白衣の中に黒いインナーでは透けて見えます。

白衣の中に着れる色合いのダウンを探しておりましたところ、釣りフアンの看護師Iさんが、女性ものなら白色のダウンのインナーが有ります。今日も寒いので着ていますよと、言われました。早速、昼休み、近くの大型スーパーのUで親切な店長さんに探して頂き、購入してきました。白っぽいダウンのインナーは、下の写真の左側に顔を出しています。真ん中はケーシー、右は厚手の上着。



上しか有りませんので、申し訳ありません。女性ものは、ウエストが絞ってありますから、試着して確かめて下さい、と待っていて呉れました。腎臓部分が冷えやすいのですが、これを着て背中は、暖かく快適になりましたが、相対的に足のほうが冷たいのです。こうなると、白いダウンのインナーの下を探す旅が始まります。誰か、白色のダウンのインナーで下(足)の方が何処かで手に入るか、ご存知でしたなら教えて下さい。