ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

来春の餌造りに備えて。

2019-12-07 21:37:39 | 釣り
車庫の中で、朝食後、ダンボール箱を集めに来る業者さん用に壊していました。少しの期間、放置していたのに、結構な量になってました。
ついでに、燃やせないゴミや雑紙も集めました。塩イソメを造って残った塩が、結構な量ありますので、プラスチック製のボウルなどに、収納しておいて、来春の塩イソメ造りに供することにします。滑り止めが効かなくなったり、穴のあいた長靴や餌造りで汚れた新聞紙などは、燃えないゴミを出す日に、有料のゴミ袋に入れて出す予定です。

来春の餌造りに備えるのも一仕事になってきました。歳が明けてから、2月上旬までに私の年中行事・恒例の針供養のために豊平神社にお参りしてきましょう。

歳の暮れですね

2019-12-04 10:57:41 | 釣り
12月1日は、雨の中の忘年会はしごでした。

タクシーが早く迎えに来てくれましたので、傘を玄関になげこみました。先の宴会会場に早く着きましたが、次の釣り会の幹事会が迫ってました。目の前のコンビニに走り込んで、傘を購入。時間に余裕があり、おにぎりと暖かいお茶を購入し、腹ごしらえしました。バタバタしていましたが、ご挨拶をしておりました。昨年の4月、友人の紹介で務めた今の職場は、12月末でやめる予定ですので、失礼にならぬように、心がけします。釣竿などを格納していたロッカーの合カギを造って貰っているのを忘れないようにしましょう。

忘れないようというのでは、バッテイングしているいろんな忘年会や新年会の日程、場所
ですね。足がないのですから、より慎重にcチェックしときましょう。