天馬空を行く

子どものこと、毎日のこと、好きなこと!を書いています。

桜もぼちぼちと☆

2017年04月05日 | うちの子たち『4』
春休み中に我が家に遊びに来た子のお母さんの手作りのシフォンケーキ。



てっきり買ったものなのかと思ったら、全て手作りなようで、
味もプロ並みで美味しかった

さて子供には短かった、親には長かった春休みが今日で終了
今日から小学校も中学校もスタート。

春休み中は共働きなので、どちらかが休みを取ったり、
子供だけで留守番させたりしていた。

長女だけは春も夏も関係なく、毎日保育園でしたが。

小学生の息子たちは友達の家に行ったり、遊びに来たり。
泊まりにもきた。

何年振りかのディズニーランドへも行けた。
雨だったけど



さていよいよ春本番

買った花。
名前なんだったけかな?

今さらほぼ日weeksに復活!

2017年04月05日 | 今年の手帳☆
手帳を今さらこの時期に国産に戻した
ほぼ日復活



と言うのもの1月始まりのweeksが半額でヨドバシに売っていたので。
ただしカラーがクリームイエローのみ。

4月始まりも700円引きぐらいで売っていたんだけど、どうせ年終わりには、また買い替えるので1月はじまりにした。

やっぱり手帳は国産、しかも使い慣れたほぼ日が一番使い勝手が良いことに気づいた。
ほぼ日はモッサリ感と言うか、不必要なものが多くて、正直、使いづらいとも思っていたんだけど。
それでもほぼ日は至れり尽くせりな手帳なんだよね。



左がモレスキン。weeksより一回り大きい。
持った感じが手帳というよりは、単行本。

ほぼ日weeksはメモのページが70ページある。
おまけにカバーはペンが挿せ、カードホルダーもあって安い。

毎週のページの左下に書かれてある、面白くない一言は要らないけど
この部分を削って枠を広げて欲しい。

おまけの路線図も要らない。



ちょうど4月になって手帳で気分が一新。
暖かくなってきて、庭いじりも進みそうだ

非常識なNHKドラマスタッフ!『ブランケットキャッツ』(怒)

2017年04月05日 | 毎日の何でもないこと


今年買ったブルーベリーのつぼみ

実が生るように異なる2種類の苗を買ったんだけど、一方は花も咲きかけ、一方はまだ小さなつぼみのまま。同時期に花が咲いてくれるのだろうか。

さて、先週からうちの数軒隣の空き家でドラマの撮影がやっていた。
NHKの新ドラマ「ブランケットキャッツ」。
ドラマなんてあまり見ないので、正直どうでもいいのだけれど。

問題はこの撮影時のこと

それは至る所にロケ車が止まって幅を利かせてること。
道路にコーンを置いて大きなロケ車が停まってる。

警察の許可をもらっているのか分からないけど、道路に平然と停めて、住民は片側通行。
しかも朝から夕方までずっと

おまけに撮影スタッフの愛想のないこと。
道路ですれ違い様に挨拶もしない、会釈もしない

撮影スタッフなんてそんなものなのだろうか。

撮影前にうちの駐車場に車を置かせて欲しいと頼みに来たので、
了解した。

いざ撮影が始まって、特にうちに断るともなく、車を停め、
昼にはエンジンかけっぱなしで車中で休憩。

家族が駐車場の横を通っても、特に礼を言うこともなく、挨拶することもなく、
我が物顔で使っていた

撮影が終わっても、礼を言うこともなく、そのまま行ってしまった。

これがこの業界では普通なのか。
もう二度とNHKには協力してやるものかと思った