この頃、冬かと思わせるような寒さになった。
薄着主義で、先週まで半そで短パンだったのに、もう限界
めっきり家ではジャージやサッカーのときのピステを着込んでいる。
今シーズンで一番の冷え込みらしい
とは言え1月の寒さに比べれば、まだ暖かい方か。
さて週末の衆議院選も三つ巴の戦いから、状況が変わり、自民vs立憲の様相になってきた。
まさに保守vsリベラル。
中道をどれだけ巻き込めるかで、選挙結果が変わる。
不思議なのは、世論調査では自民が34%でダントツ…なのに、
自民中心とした政権を望むが37%に対して、自民以外の政権を望むが36%と拮抗している
そして9条改正は?と聞かれると、賛成37%、反対40%とこちらもほぼ拮抗
自民は9条改正を目指してるわけだから、自民に入れれば、当然、9条改正に賛成したことになる。
それを9条改正には反対の人は分かってるのかな
自民には入れるけど、憲法改正は反対だよ!では筋が通らない。それがイヤなら、政党中心で投票するのではなく、政策中心で投票しないと。
ただ民主党がかつて政権取ったとき、民主党の夢のような政策を信じて一票を入れ、本当に夢で終わってしまった場合もあるので、そこは何とも言えないか
アメリカはいくら戦争を世界中で起こしても、自分の国には被害が及ばない。ミサイル飛んできても確実に本土に届く可能性は低い
それに落ちるまで時間がかかるし、それまでには撃落せる。
でも日本は違う。当事国になる可能性が高いことを忘れてはいけない