米山には5回挑戦して2度しか登頂して無い1040です。だから三度目の撤退って...GW過ぎまでは谷根コースを征服するのは難しいんです。
そんなのは初めから分かってて昨日行ったのは理由が有って。

コバイモちゃんを見に!このコースの登山口までの車道の法面からお目見えするんですよ。こんなに咲いててイイの?コバイモ祭り状態です。
登山口から急な階段になってますがその階段にも咲いてます。探さなくても目に付きます。

そして階段を一登りするとカタクリの群生が出て来ます。残念ながら見頃を過ぎて最終盤って感じでした。
三年前に初めてココを訪れた時には丁度見頃でビックリした思い出が有ります。登山道上にも咲いてて踏まずに先に進めないのです。
このコースの難しい所は花の見頃に訪れると残雪が多くて登れない。だから今年はイッパイ雪が降った割には雪解けが早かったので
...もしかすると?って思って来たのですが。

前山の手前から残雪が出始めて締まった雪が50cm〜1m程。根開けしてる場所に注意を払って進みますが踏み抜き無しで好きなルートで行けました。

一昨年はこの白蛇池で撤退。初めて訪れたその前の年はココで結構なヘロヘロ状態でしたが先に進めました。今回はココまでで一時間チョット。余裕ですが...
何故か?標柱の左側に進んでしまい。薮ルートを降ってる途中に間違いに気付き引き返しました。正解は残雪の右方向です。
この先一時間程藪と残雪の尾根道との格闘が待ってました。
そんなのは初めから分かってて昨日行ったのは理由が有って。

コバイモちゃんを見に!このコースの登山口までの車道の法面からお目見えするんですよ。こんなに咲いててイイの?コバイモ祭り状態です。
登山口から急な階段になってますがその階段にも咲いてます。探さなくても目に付きます。

そして階段を一登りするとカタクリの群生が出て来ます。残念ながら見頃を過ぎて最終盤って感じでした。
三年前に初めてココを訪れた時には丁度見頃でビックリした思い出が有ります。登山道上にも咲いてて踏まずに先に進めないのです。
このコースの難しい所は花の見頃に訪れると残雪が多くて登れない。だから今年はイッパイ雪が降った割には雪解けが早かったので
...もしかすると?って思って来たのですが。

前山の手前から残雪が出始めて締まった雪が50cm〜1m程。根開けしてる場所に注意を払って進みますが踏み抜き無しで好きなルートで行けました。

一昨年はこの白蛇池で撤退。初めて訪れたその前の年はココで結構なヘロヘロ状態でしたが先に進めました。今回はココまでで一時間チョット。余裕ですが...
何故か?標柱の左側に進んでしまい。薮ルートを降ってる途中に間違いに気付き引き返しました。正解は残雪の右方向です。
この先一時間程藪と残雪の尾根道との格闘が待ってました。