1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

鬼ヶ面山〜浅草岳。 

2016-06-19 18:01:38 | 日記
鬼ヶ面山〜浅草岳の往復して来ました。

        

ピンボケでしたぁ〜。 ^_^;
16.43km7時間21分。もぅクタクタ&ダメダメです!まずは報告まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ目の帽子。

2016-06-18 14:13:11 | 日記
ホントはお山へ行く予定だったけど...4時に起きてライブカメラを見たり『てんくら』で調べると...お昼頃までは雲が出てるかも?
ならば、お山は明日にしてWESTの¥1,000商品券の期限切れが迫ってたので無理矢理に?買い物に行って来た。

      

で...買って来たのが帽子。この時期は陽射しが強いので回りにツバの有るハットタイプです。耳の日焼け除け用。
今被ってるのはモンベルの。何も問題無いんだけど...色がモスグリーンで陽射しで頭が熱くなって来ます。
って事でコレは白っぽいのにしました!(まぁリバーシブルで裏がモスグリーンなんだけど。)
¥3,564也。¥1,000分の商品券が有るんだからゴアテックスのイイのにしても良かったんだけど...サイズが大きいのしか有りませんでした。
ハットタイプも二つになったのでお山から帰ったら遠慮無く洗えます!ガシガシ使って洗って使い込んだ感が出るのが楽しみです。
そして右のは(高級)防水スプレー。^_^;¥2,052也。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の山野草図鑑。

2016-06-16 18:10:41 | 日記
今日も本ネタです。
春先だったかな?『新潟県の山の花』って本を買って、お山で見かけた花の名前を調べたり確かめたりしてたけど...まだまだ分からないお花が有るので『散歩の山野草図鑑』なる本も買ってみた。

      

その場で直に調べないとデジカメ画像では見比べても?な時も有ります。花のアップと葉っぱと全体の写真を撮っておくとイイみたいだけど...どうしても、お山では足早になってるみたい。そしてその場ではOK!だと思ってた写真も帰って来てPCに取り込んだのを見るとピンボケのが結構な割合で有る。 ^_^;
ホントはジックリ&ユッタリのお山歩きがしたいんだけど...。セッカチらなぁ〜1040って。 税込¥1,296也。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケに釣られて。

2016-06-15 19:42:13 | 日記
BE-PALなんてアウトドア雑誌を20年振り位に買ってしまった。

       

本の上に乗っかってるポーチに釣られて。 
スマホなんかをザックのショルダーベルトやカラビナでウエストに取り付けられるポーチです。
MAMMUTってブランドとBE-PALのダブルネーム。前にfamってキャンプ雑誌にもアウトドアブランドとのコラボ商品をオマケで付けたらバカみたいに売れたのの二匹目のドジョウ狙いでしょうか? まぁ1040も釣られてしまったんですけどね。
お山でコレを付けてる人に会いたく無いなぁ〜! ^_^;

しかしMAMMUTってブランドに似た名前のMARMOTってのも有るんですよ!『マムート』と『マーモット』。そんな違いの分からない1040的には¥100ショップ商品とかホムセンやユニクロで十分です!
このポーチだって¥100ショップで売ってるのと大した変わりは無いと思います。一応『ターポリン』って幌に使われてる素材らしいんですが...。
雑誌の内容も...1040にはお洒落過ぎますね。¥870無駄使いしてしまった模様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッター交換しました。

2016-06-14 20:16:45 | 日記
車庫のシャッターが古くなって二分割の支柱の根元が腐って来たので交換してもらいました。

        

数年前に家の外壁に上貼りして屋根は再塗装。去年は下水道工事とカーポート造成。
そして今年は車庫のシャッター交換と築28年だもんね...長っ&早っ!!
シャッターは母屋の外壁の塗装の時に余った塗料で上塗りしてもらったので水色だったんだけど...原点回帰、ベージュのシャッターにしました。
あっ勿論人力手動ですよ!電動なんて以ての外!
見積もりで¥150,000程だったけど...さて幾らの請求書が出て来るかな?まぁそのままだとは思うけど...。
小中学校の一年後輩が自営でシャッター工事を請け負ってるんです。まぁ付き合いですからねぇ〜!
丁寧な工事を有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする