今日は月例の仕事のため草津温泉へ行ってきた。
温泉近くの紅葉はまだ早かった。
お目当ての蕎麦屋は定休日。
久しぶりの「ゆきうさぎ」で紅茶とピザトーストで昼食を済ます。
さて、草津温泉入口国道292号にメロディーラインがある。
メロディーラインとは、車で走行すると車内にメロディーが聞こえる仕掛け。
なんでも群馬メロディーラインとして10か所設置されているようだ。
草津温泉入口は「正調草津節」
法定速度で走ると正しいテンポで聞こえるようだが、40キロだと少し遅く感じる。
そして、今日は対向車がいないことを確認して「念願の」逆走してみた。
すると「草津節」には聞こえないが、きれいなメロディーを聴くことができた。
不思議な感じ。
先日ロードバイクで四万温泉に行ったが、四万温泉の手前にもメロディーラインがある。
40キロで走行すると「いつも何度でも」(千と千尋の神隠しのテーマ)が聞こえるという看板があった。
これは四万温泉に千と千尋の神隠しの湯やのモデルになった旅館があるかららしい。
果たして自転車でも聞こえるんだろうか? と興味津々でラインに突入。
40キロで通過すべくダンシング。
しかし、上り坂のため長くは続かず30キロ程度で通過することになってしまった。
結果は、全く聞こえなかった。
遅いからか、タイヤが細いからか、二つしかついていないからか?
うう、差別だ! とちょっと腹が立ったがしかたがなく諦めた。
こんなのに結構高いお金がかかってるんだろうな。