今日も晴れています。
おそらく猛暑日でしょう。
梅雨も明けたようですね。
さて これまでにも記事にしたことがあるので
ご存じの方は申し訳ありません。
娘が2歳くらいの頃
人が持っているものについて「どこで買ったのか」を
やたらと問いかける時期がありました。
2歳ですから 知っている人でも
初対面の人でもお構いなしです。
いくらそれが失礼なことだからと
注意しても止まることはありませんでした。
「それ どこでかったん?」
「え???」
ということが毎回繰り広げられました。
大抵の方は幼児には親切なので
「◎×スーパー」「◎×屋」とか恥ずかしそうに教えてくださいました。
ある日 都会に行った折 エレベータの中で
その筋の方とお見受けする強面の男性と一緒になりました。
もちろん娘は その方が持っている茶色い紙袋を見て
「それ どこでかったん?」
「・・・・・・・・・・・・・近所」
精いっぱい譲歩して応えてくださったんでしょう。
しかし 娘は畳みかけるように
「それ なにがはいってるん?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
その後のエレベータの中でのその方の沈黙の重さと言ったら・・・・
娘は聞こえなかったのかと思い 何度も
「それ なにがはいってるん?」
と言うし
それを留めようとする私の必死さ。
その方が下りた時 どれほどホッとしたことか。
あの中に拳銃が入っていたらどうすれば???(笑)
子供って一時期
妙な流行にはまることがあるというお話でした。
ピンとずれていますがオクラの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/6550dc8790263c61ce9f6fa80bfeb0c7.jpg)
おそらく猛暑日でしょう。
梅雨も明けたようですね。
さて これまでにも記事にしたことがあるので
ご存じの方は申し訳ありません。
娘が2歳くらいの頃
人が持っているものについて「どこで買ったのか」を
やたらと問いかける時期がありました。
2歳ですから 知っている人でも
初対面の人でもお構いなしです。
いくらそれが失礼なことだからと
注意しても止まることはありませんでした。
「それ どこでかったん?」
「え???」
ということが毎回繰り広げられました。
大抵の方は幼児には親切なので
「◎×スーパー」「◎×屋」とか恥ずかしそうに教えてくださいました。
ある日 都会に行った折 エレベータの中で
その筋の方とお見受けする強面の男性と一緒になりました。
もちろん娘は その方が持っている茶色い紙袋を見て
「それ どこでかったん?」
「・・・・・・・・・・・・・近所」
精いっぱい譲歩して応えてくださったんでしょう。
しかし 娘は畳みかけるように
「それ なにがはいってるん?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
その後のエレベータの中でのその方の沈黙の重さと言ったら・・・・
娘は聞こえなかったのかと思い 何度も
「それ なにがはいってるん?」
と言うし
それを留めようとする私の必死さ。
その方が下りた時 どれほどホッとしたことか。
あの中に拳銃が入っていたらどうすれば???(笑)
子供って一時期
妙な流行にはまることがあるというお話でした。
ピンとずれていますがオクラの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/6550dc8790263c61ce9f6fa80bfeb0c7.jpg)