おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2021年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
久しぶりの出会い・・・生き物編 202501
WARC_BAND にチャレンジ(初運用)
WARC_BAND にチャレンジ(ANT設置)
2025-01 飛翔!!(鳥編・・・笑)
2025-01 飛翔!!(飛行機編)
TS-690 再修理(50Mhz不具合)
2025 NYP(NewYearParty)にかこつけてのLegacyMODE
Nikon カメラガチャ・・・2024ラストのUP
レコード(アナログ)
2024 6mAM TEST 参加
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(158)
工作
(17)
ガジェット
(31)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(29)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(34)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
今更ながらのeQSL・・・登録してみた
無線
/
2021-10-30
QSLカードについては以前にもちょっと話題にしてみたが、
未だに「eQSL」を使用していなかったので登録だけでもしてみようかと思い立った。
そこで、Web検索をしてみたところ・・・JS1***局のHPに自分のコールサインを入れると
どれだけeQSLが来ているか見る事ができる「窓」が有ったので利用させて頂いた。
すると・・・あれ~200件ばかり届いているでは無いか!!
各局ずいぶんeQSLを発行?されているんだなぁ~・・・
そこで気がついたのは最近の(2018年頃から)eQSLは通常QSOなのだが、
1993年から現時点まではほとんどが「コンテスト」のデータ。
なるほどコンテスト猛者は全部のQSLカード発行していたら
とんでもない枚数になるし、コンピュータからとは言え管理が大変。
自分もコンテスト時は相手からの請求が有った時か自分から
お願いした時とQSLカード(紙)に「PSE」にチェックが入った物だけ
発行をしている。
ACAGなんかだとやってなかった市・郡と思わず出来る事も有るので・・・hi
まぁこれがeQSLでお互いに納得できれば使用もOKだな~っと思う。
(JARLの見解ではアワードに使用できる・・・アワードのデータ等条件満たして
出来れば「紙印刷」での申請)
*JS1***局のHP(eQSLで検索すると上位に出てくる)
*ここから検索
*なんと「246局」の登録が・・・
っと言う事で早速「eQSLcc」に登録開始。
まずは「eQSLcc」を検索してアクセス。
メイン画面の左下の「日の丸」アイコンをクリックすると、
「JI3KIH」局のブログが別窓でPOPUPしてくるので(丁寧なマニュアルになってます)
それに従って進めて行くと間違いがない。
*赤矢印の「日の丸アイコン」
*別窓(ならない環境もあるかも?)
*まずは「Profile」を入れて行く
*住所やら名前を入れて行くがよくわからないのが赤矢印で
「いつから始め」「いつまでやる」って・・・もちろんJI3KIH局の
ブログに詳しく載っているがおやぢは大昔(1977年)から
遠い未来(2035年)まで入れておいた(hi
後で書き換えられるので・・・
OMの説明が詳しいのとキャプチャ忘れで以下省略(hi)
そうそう・・・自分のパスワードは忘れないように・・・
忘れると英語のMailが必要そう(hi
また、本登録用に必ずMailAddress(送受信可能な)が必須なので
要注意(迷惑ホルダ・迷子になると色々面倒)
*eQSLccからのMailに書かれたコードを「RegulationStep2」で使用
赤矢印から入る
*登録完了して正式Login
*こんなに来ていた!!(ProfileでLanguageをJapaneseにしておくと一部日本語化)
*40m(7MHz)の画面・・・ボタンを押すとQSLカードの画像が出る
各局Donationしてオリジナル画面だった
無事登録も終わったが、データーのUPはこれからでどのタイミングで
どう言う対象でやろうか今のところ検討中。
当初の予想では「来ていても数局」と思っていたのに、200局以上とは
思いも寄らなかった・・・一度どれくらい自分にeQSLが来ているか見てみては?
by JJ1WGG
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』