おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2024年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
8J1RL(南極)と新着QSLカード
久しぶりの出会い・・・生き物編 202501
WARC_BAND にチャレンジ(初運用)
WARC_BAND にチャレンジ(ANT設置)
2025-01 飛翔!!(鳥編・・・笑)
2025-01 飛翔!!(飛行機編)
TS-690 再修理(50Mhz不具合)
2025 NYP(NewYearParty)にかこつけてのLegacyMODE
Nikon カメラガチャ・・・2024ラストのUP
レコード(アナログ)
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(159)
工作
(17)
ガジェット
(31)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(29)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(34)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
2024年1月 秋葉原行
ガジェット
/
2024-01-13
金曜日に秋葉原に行ってきた。
今回は「純粋」に(笑)秋葉原に行こうと・・・
ちょっと価格と現物を見たい物があったのと、ゆっくり秋葉原を
歩いてきたい欲求が・・・前回は用事のついでだったので・・・
いろいろ見て、触ってきたので予定の物は十分堪能できた。
まぁその後は(合間合間も)あちこちパーツショップや
工具屋さんを覗いて廻った。
いくつかガジェットを買って自己満足の極み(笑
ハンディータイプの電動ドライバー・・・もちろん家にも大きいのはあるんだけど
自分の机の上で作業するときに欲しいなぁ~っと。
普通のドライバーでも良いじゃん!なのだが無線機のケース開けるのでも
10カ所以上ネジのある物もある・・・っと言う言い訳・・・(笑
値段もリーズナブルで「¥1,580」でUSB給電・充電(給電中は動かない)で
尚且つスティック型で取り回しも良い。
テスタ型のバッテリーチェッカー・・・いや、別にテスタもいろいろ
持ってるけど、普通の電圧を測るレンジで見るとちょっと
電池は不都合がある。電池に負荷掛けないとちゃんと出ないらしい。
っでもっと安くて簡単なチェッカーもあるけどなんとなく格好が良いので(笑
超薄型・小型のBTキーボード・・・タブレット用に買ったんだけど
なんと言っても「¥910」の値段にひかれて・・・
BTの接続も問題なくできたが、日本語とアルファベットの切り替えとか
変換起動とかちょっと手こずった(説明書もなんも無いのよ)
なんとか使用できたがちょっと微妙かな?
まぁWebのID・PW入力とか日本語混じりの長文検索がやりやすくなった。
おっさんの「フリック入力」てこずりにはなかなか良い。
後は半田ごて台(現在のは軽くてよく落とす)とか細かなコネクタ類。
でも・・・「怪しい店(入るのに)」とか「ジャンク専門店」とか
無くなって行くのは寂しいね・・・っと言いつつ1/月の秋葉通いできるのは
何とも言えない満足感かも(笑
こればっかりはECでの「通信販売(死語・・・笑)」では味わえない贅沢に
なってきちゃったのかも?
ネジの西川・・・寂しくなるけど引き継いでくれるお店が
あるのは昔のアキバ気質か・・・\(^o^)/
仕入れてきた「ブツ」
その2
バッテリーChecker・・・もちろんDC30V・AC150・300Vまで
普通にテスターとして測れる(導通Checkerも)
これがハンディー電動ドライバー
内容物(ビット9本と加磁・消磁器付き)
マグネットでホールドする
諸元
なんか恐ろしい事が書いてある(笑
見てる目の前じゃないと充電出来ないな・・・orz
超格安のクランプメーターもあったんだけど
なんか性能も怪しいし電流なんぞ見る機会も少なくて
ガラクタ箱直行な気がして今回は(今回は?)スルーしてきた
おまけ・・・某千○通商で左から(中が光る!)¥150・30・50円!!(笑
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』