おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
8J1RL(南極)と新着QSLカード
久しぶりの出会い・・・生き物編 202501
WARC_BAND にチャレンジ(初運用)
WARC_BAND にチャレンジ(ANT設置)
2025-01 飛翔!!(鳥編・・・笑)
2025-01 飛翔!!(飛行機編)
TS-690 再修理(50Mhz不具合)
2025 NYP(NewYearParty)にかこつけてのLegacyMODE
Nikon カメラガチャ・・・2024ラストのUP
レコード(アナログ)
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(159)
工作
(17)
ガジェット
(31)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(29)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(34)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
古いフィルム・・・コンパクトカメラ2(リコーFF1)
カメラ
/
2023-06-24
前回Nikonミニに入っていた超古いフィルムを現像した話をUPしたが
実はもう一台古いフィルムを入れっぱなしにしていたカメラがあって
現像をしてきた・・・実は前回のカラーフィルムと一緒に出したのだが
さすがにモノクロはメーカーラボに送る(昔も一緒だが)事になり
3日前に受け取ってきた。
こっちもCDに焼いて貰ったのだが、CD焼きは店内の機械でやるらしくすぐに完了。
(実は店員さんが焼くのを忘れていたらしい・・・笑)
前にも書いたけどこのCD焼きは重宝するので必ずフィルムの時はお願いしている。
さすがに今回はメーカーラボから「古いフィルムなので階調・解像とも良好では無い」
っと注意書きが入ってきていた(笑
わかってるから良いんだけど、さすがにフィルムメーカとしてはちょと注意レベルなんだろうな~
まだフィルム現像してくれるだけ感謝だけど・・・
あ~やっぱりフィルムやっぱり良いな~・・・もっとフィルムで撮りたいが
何ともフィルムがカラーネガで¥1Kもするとちょっと躊躇するな・・・
期限がとっくに過ぎたリバーサルが2,3本あるから今度ちょっと装填してやってみるか・・・
今回のカメラは「RICOH FF-1(リコー)」・・・そのスタイルは往年の「蛇腹カメラ」を
小型にしたようなレトロスタイル・・・っと言いながらほとんどプラスチッキーなガワ。
ただしレンズは4枚3群・f2.8の「RIKENON」(カラーリケノン)で結構良く写る。
ともかく写す前の儀式(?)として、前カバーを力任せ(笑)に開きレンズを繰り出さないと
何事も始まらない・・・電源も入らないし、フィルムの巻き上げもできないしもちろんシャッターも
切れない・・・まぁ安全装置みたいなもんかも・・・笑
(しまうのも手で「えいっ!!」っと閉める)
ピントは「目測」でレンズの前玉を繰り出す「マニュアルフォーカス」だけど、フォーカス
ダイアルの「◎」位置でいわゆる「パンフォーカス」となり、おおよそ3mから遠景まで
ピントが合った状態になるんで昼間の屋外なら結構ラフで大丈夫。
絞り数字が入っているがストロボ用で装着しないと働かない・・・通常の絞りは「AE」。
このカメラの弱点は・・・ファインダーが「曇る」事・・・おやぢのも曇っている・・・いつか直す。
まぁ写り仕上がりには影響ないけど、ファインダ覗いて「萎える」からねぇ~(笑
今回はあまりにも古いフィルムなんであれだけど、ちゃんとしたフィルムなら結構解像して
満足な写りになった記憶が・・・笑
購入時は中古で¥5kで買ったと記憶している・・・付属品はストラップだけで箱も無し。
構図等のぺっぽこさはご勘弁を・・・笑
お茶の水から秋葉へ抜ける「ビリヤード場」の近辺
万世付近・・・なんか電車もレトロに見える・・・笑
吉祥寺の「ハモニカ横丁」・・・モノクロが良い感じ
どこだか忘れたけど(笑)シュール・・・
迎賓館
東京駅・・・後ろの高層ビルがボンヤリと・・・
これがKムラで頼んでいる「CD焼き」
RICOH FF-1 正面・・・フラットで35mm厚になるので「フルフラット」の略らしい
前パネルをなんのギミックも無く「手で開ける」と・・・
レンズが繰り出され電源ON・巻き上げ・シャッターOKとなる
color RIKENON f2.8は立派・・・画角は35mm
「目測フォーカス」・・・「◎」と「A」を合わせれば
特に考えなくてもピントも合って写る・・・絞り値はストロボ装着時のみ動作(シャッター固定)
上部・・・ストロボシュー
背面・・・小さなファインダだけど・・・曇る
フィルム装填する所・・・レンズが後ろから見える
底に電池が入る・・・LR44×2でOK・・・電池が無いとシャッター切っても
シャッター開かず真っ黒になる・・・
緑色のランプが電池確認・・・シャッタ半押しで点灯・・・OK!
左側に「ASA感度切替ダイアル」がある・・・いまでは「ISO感度」と
言う事になってる・・・おやぢ世代は未だに「ASA感度」っと言ってしまう(笑・笑
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
デジカメ互換電池
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
2023 6m&Down ...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』