本日はなんとかアンテナを上げようと(完成させようと)昨日から部屋の中で
ブームに給電部を取り付け、ブームにマスト取り付け金具(クロスマウント)を付けていた。
さて、朝食後に一息入れてから始めようとしていたら・・・
なんとも悲惨なニュースが飛び込んできてしまい、思わずニュースに釘付けになってしまった。
詳細は分からないが、あまりに理不尽で不条理な事件だ・・・
亡くなられた方、怪我を負った方に謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。
話を戻す・・・実は昨日アンテナを上げる予定だったのだが、あまりの暑さでこちらの
身体が絶対無理!!(灼熱の屋根になど上がれない)
と言う訳で、気温こそ下がったものの蒸し暑さはあるが日差しが無いだけましな状況下で
思い切って屋根に上がる。
ネジ類や工具類はズタ袋に入れて腰から下げ、エレメントやブームはベランダの屋根の
から突き出して準備完了。
(各種ボルト、自己融着テープ、ビニールテープ、ボルト焼き付き防止オイル等々)
屋根に上り、まずは持ち上げたビス類を堕ちないように屋根から出ていた金属の板に掛ける。
同じく各エレメントも引き上げ、金属板(1.5mおきに付いていた)に引っかけ堕ちないように・・・
幸い拙宅の屋根の勾配は緩やかで、その気になればてっぺんまで簡単に行けるのだが
足を滑らせると・・・真っ逆さま・・・hi
その屋根の縁からベランダタワーまでは90cm程なので十分両方にアクセスが可能。
と言う訳でタワーの桟と屋根に足を掛け、十分足場を確保してアンテナの組み立て開始。
(もちろん安全帯をガッチリ掛けている)
まずはブームをマストにUボルトで固定し、焼き付き防止のオイルをほんの少し入れ、
二重ナットで十分締め付ける。
(ミニマルチ社のクロスマウントのUボルトは焼き付いて外れなくなる事があるらしい)
そこに給電部のエレメントを取り付け、位相ラインとヘアピンスタブ、給電ラインを供締め。
事前に各エレメント間隔を取説指定の長さにしたがってマーキングしていたが、
給電エレメント間隔は位相ラインで決まる・・・若干指定の長さと変わっても影響は無いとの事。
(第二エレメントと第三エレメントの間隔)
エレメント取り付け台に水準器を置いて見ながら、エレメントの水平を取りUボルトで固定。
また、取説に記載されているがエレメント取り付け台はキツく締めておくとエレメントが
取り付けづらくなるので、仮止めにし最終的にエレメント取り付け後に増し締めをする。
ここまで来れば後は導波器と反射器を取り付けてアンテナ組み立ては完成。
幸いエレメント取り付けは屋根の上で足場はガッチリ確保できた。
ほぼ1.5時間くらい・・・無理な体勢をしてたので途中休憩を入れながら(hi
下から見上げればソコソコの大きさだが、想像よりかなりコンパクトで、これなら
ご近所さんや相方とのQRMを避けられそう・・・高性能よりこっちが大事だったりして(hi
さて、ここからが一番の難関で・・・マストをアンテナごと2m持ち上げて仮固定をし、
ローテーターを取り付けなければならない。
ちょっと持ち上げてみた所・・・う~んなんとかなりそうな感じだが・・・
っとその時・・・それまでも曇り空だったのだが、ぽつぽつ雨粒が落ちだし、風も出てきた。
いくら勾配が緩やかでも、雨の屋根上はとても危険だと判断し、一段落して纏めておいた
工具その他を先に下ろし、風でアンテナが回らないようにロープで固定し、屋根から退散。
その後降ったり止んだりなので、今日の作業はここまで・・・
後はなんとかローテーターを取り付け、マストの固定とケーブル関係の取り回しだ。
アンテナが仮とはいえ取り付いたので、ちょっとケーブルを繋いで確認(hi
現状で50.05mHzから50.7mHz間はSWR1.1~1.2となかなか優秀(基本的に調整は必要ない)
やや低い方がSWRが良いようなのだが、たぶん「高さ」が足りない・・・後2m上げて
計画通りの高さになったらどうなんだろう?それでも絶対高さは足りないなぁ~。
まぁ可能な限りの条件の中なので、こればっかりは上を見ればきりが無い・・・と言う事で(hi
by JJ1WGG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/f29ca2041b7691d889cc1e4cd50bc590.jpg)
ブームと給電部のみだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/e3da1bb7c125811d0a2b6c955a685a95.jpg)
屋根の上で給電エレメントを先に取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/5c602280c4c40deafb872bf1af0443e3.jpg)
その後に導波器と反射器を取り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/4952439b1712f0375459946154e3a3bd.jpg)
「ベランダタワー」TOPには取り付け完了・・・後はマストを上げる
| Trackback ( 0 )
|
|