
これは昨年のモーターショーのF430~~~
F430それもオープンのスパイダー~~。
衝撃体感で、ちょっとフェラーリの見方が変った。
最近のフェラーリは電子制御バッチリ装備で、誰でも
安全に速く走れるスポーツカーに変身~~と聞いていた。
けど、電子制御を切れば(たぶん切っていた?!)490ps
に蹴られたお尻はいとも簡単に暴れだす。
それを上手くいなして爆走する、その走りはわたしのイメージ
どおりのスーパーカーそのもの。
6ポットブレンボのブレーキはその490psで蹴られた車体を
いとも簡単に止めてしまう。
唸りを上げ、最高のサウンドを奏でるV8エンジンのエキゾースト音
み~~んなこんなサウンドを奏でたい為に社外マフラーを付けたり
するんだけど。 やはりエンジンが違うから、こんなサウンドには
成りえないわけで。
フェラーリだったら当然クーペでしょう~~と一般的には言うけどね~。
たしかにスタイルはクーペは最高です。
が!!エキゾーストを堪能するにはスパイダーが最高~~です。

ROSSOさんほどに操れる人はそうそういないから、うん千マン叩いて
買ってもそのサウンドを聞けるだけでも価値はあると思う。
腕に自信がないユーザーはぜったいスパイダーにするのが正解です。
クーペの方が剛性がいいし~~などと分かったようなことを言う
やからもいますが。。。
え~!? 剛性とか言うほどにクルマを振りまわせるの?!
スパイダーとクーペの剛性の差が分かるほど振りまわせる人は
そうそういませんよ。
スパイダーでもまったくもって問題ございませ~~ん。
よじれる感覚はありましぇ~~ん。
だってF1カーだってルーフないじゃぁん!!
まあ、あれはフォーミラーカーだから一緒にはできないけど。
ルーフが無くても剛性を高める技術はフェラーリなら問題
ないので~~す。
だからわかったような生意気な口は叩かない方がよいです。
それはただの受け売りや知ったかぶり~~でしかないのですよ~。
ってことで、影響を受けやすいわたしは、現在の至高のオープン
スポーツカーはF430スパイダーと言いましょう。
ランボもあるじゃぁん!!
と言う方もいますが、スポーツカーはケツで駆けるのが
醍醐味なのですよ~~。 速さだけだったらそりゃ~~
センターデフでコントロールされた4駆の方が安全に
速く走れるけどね~~。
それは牙を抜かれた猛獣みたいなもんで、まったく迫力
がございません。
牙を失ったスポーツカー~~ほど哀れなものはないよ~。
安全はほどほど~~なのがスーパーカーなのだ~~。
なのでGT-Rがいくら速くても、スーパーカーでは
ないのです。
牙を失ったスーパーカーよ~~。

サーキットでどけどけ~~とばかりに飛ばすのもいいけど。
それはクルマに乗られてるんですよ!
ニュルブリンクで最速を出したとか、なんとかって言ってる
けどね~~。 あ、そうなんですか~~って感じよ~。
技術は大したもんですね~~って感じよ~。
ポルシェさんがなんか異論を言ってるみたいだけど。
ポルシェさ~~ん気にすることはないっすよ~~。
GT2で出した最速で十分ですよ~~。
ドライバーに与える刺激が違います。
RRのドライビング~~ってどうなんだろう?!
これまた未知の領域っすね~~。
ってことでスーパーカーは最高~~~なので~~す。