Mカフェ

憧れのZ4M乗りだったのに。。。諦められないので、また
ブログ再開です。 

Z4Mロード徐々に値下がってきましたよ~~。 

2011-01-17 13:32:10 | BMW
予想どおり、400万前半のクルマが多くなってきたZ4Mロード 
Dの認定中古車でも400ちょっとだ。 走行も1~2万キロと殆ど
あたしからしたら新車。 かつ整備保証が付くんならDからにしようかぁ!!
と思っている。  前にも言ったが、現在のZ4Mロード、2006年式 
走行2万程度の業者の買い取り額は250万前後なのだから、400でも
十分に利益がでるはずだ。 これが中古車オークションに出品すると
価格は上がる、320~350万くらいで落札、100万近くも上がること
もあるわけで、オークションは必ずしも安いとは言えない。 

正規Dでなくても、大手外車中古車販売会社の優良店であれば消耗品を
含む整備保証を最大2年も付けてくれるところがある。  
それでいて価格が現在最安なのに。。。。。なぜ売れないあのZ4Mロード 
やっぱり色か?! 

車検2年付きで欲しいので、あのクルマはもうちょっと待つ必要がある。 
車検が微妙に残っているのだ。 

まあ、焦る必要は無い、あのクルマが売れてもDからの出物もありそうで。 

ALPINA ROADSTER Sの2004年車だが、走行2万程度で415というのが
出てきた。 ALPINAは価格が下がりにくいのに400ちょっとまで下がって
きたのだから、オーナーが手放す時の買い取額も250ちょっとくらいに
なってきているのだろう。 


さ~~てあたしのロードスターはどれになるかなぁ~~~~~!? 



魅惑的SINGAPORE

2011-01-11 00:09:19 | Weblog
シンガポールってどんなところ?!


なんで、シンガポールが好き?! 

現実逃避できる空間だからかなぁ~?! 

東京23区くらいの面積の小さい国。 

これと行った文化や国を代表する産物もない。 

ヨーロッパとアジアを繋ぐ丁度良い場所がら、貿易で

繁栄した都市、商業の都市。 

中国系の移民が中心だが、インド系、マレー系も多い。 

ヨーロッパ系の人達も入り混じり、なんとも言えない国だ。 

言語も流通後はアジアなまりのアメリカ英語だが、年配の人やら

中国系の人達は、シンガポール語と言えるのか、中国系の言葉しか

わからない人も多い。 

街は異常に整然としている、ディズニーランドがそのまま都市となった

ような感じだ。 生活感がまったくない。 だから異空間なのだろう。 

これが現実の世界?!

大げさかもしれないが、そんな感じがする。 

狭い国土なので、国民のほとんどが都市からちょっと離れた高層住宅で

生活している。 

都市と生活している空間を完全に切り離しているのが、このシンガポールの

都市の箱庭的な雰囲気を構築している気がする。 

それでもフードマーケットや中華街に行くと庶民溢れる雰囲気があるのだが。。。。 
 
なにか?!生活臭を感じない。  

でもだから現実逃避の海外旅行としては最高だ。 

ディズニーがもっと規模がデカクなり、都市となり、スタッフも

たくさ~~んで、アトラクションもいっぱ~~いあるし。 

自分の日常のことなんかは一切考えなくて済む。 

そんな夢のような国は現在、経済はバブルのような発展をしている。 

狭い土地を埋め立て、ビルをガンガン作り、新たな異空間を作り出している。 

あとシンガポールの魅力のもうひとつは、食、フード。 

中華をベースにしたシンガポール料理と言えるのようなものはいちおう

あるが、この国は日本以上に世界の料理を食する。 

なので、シッピングモールの食堂みたいなところで何を食べても

失敗がない。 一番リーズナブルなのが、フードコートで現地の人が

食べている料理を食べれば一人500円くらいでおなか一杯になる。 


狭い都市なのに道路は大抵片側3車線~4車線あるので街がデカク見える。

そんな道路にスーパーカーがガンガン走っている。 

道が広いのでGT-Rもそんなにデカク見えない。 

旧型Z4なんかはもう小さいロードスターですよ~~。 

現行Z4でもデカイロードスターではないですね。 日本でない道だと

Z4でもコンパクトスポーツカーって感じです。
 




GTRはやっぱりスーパーカーでした。
 





このゴルフは好きなんだなぁ~、ハッチスタイルのクルマの中では一番。 もし自分に2代目のマイカーが
買えるなら、普段の足用にこれ欲しい~~。 


撮れませんでしたが、F430も走ってたけど、GTRはそのオーラは負けてなかったなぁ~~。 
テールの迫力はF430よりもある感じ。 なにせあのぶっといマフラーだし、エキゾースト音の迫力は
F430にも負けてない。 カーボン色のGTRがいたんだけど、あれって純正色なのだろうかぁ?! 
あれはレーシーでいいです。 今まで見た中で一番カッコイイ。

 

シンガポールと言えば、F1シンガポール ナイトレースですね~~。 
今回の泊まったホテルはなんとなくF1コースの傍を意識してマリーナ地区にしたんだけど。 
予約する際にF1コースをチェックする余裕がなくて、なんとなく決めた。 
今回、シンガポールに行く時も正月明けでバタバタとしていて、F1コースの地図を
もっていく余裕もなく出かけたんだけど~~。 
帰ってきて、チェックしてみたら、泊まったマリーナマンダリンホテル~~は一番なが~~い
ストレートの最終地区の左コーナー手前だったんです~~。 
F1カーは、普段の一通を逆走してきます。 

そう上のフォトのデカイビル方向からF1カーが200キロ以上で走ってきます。 
ここは4車線くらいある広い道なので、サーキットコースにはイイ感じです。 

イツカのナイトレースでこのホテルのテラスからF1カーを眺め、もの凄いエキゾーストを
聞きながらビールを飲むなんて最高~~。 ってことで、イツカ実現させますよ~~~!! 
一年以上前から予約しないとね。 



これはマリーナマンダリンのテラスからの夜景で、上部の道からF1カーが走ってきます、そしてブレーキング~~
でシティーホール交差点を左折するまでぜ~~んぶこのテラスから眺められま~~す。 




チャンギ空港からマリーナマンダリンホテルへ行く途中のフリーウエイから撮ったフォト。 
これがグランドスタンド前のストレート 

なおも埋め立てて新たなビルを建築中のシンガポール。 
どんどん大きくなっていっています。 セントーサ島もリゾートアイランドしてさらに
開発中。 
赤道付近の南国の夢のような都市、シンガポール。 
経済状況もいいこともあって、幻想的な街。 
ここにいるとホントに日本社会の現実を忘れることができる。 

瞬間、忘れても戻ってこなくてはいけないんだけどォ~~。 

次、行く時はF1 SINGAPORE NIGHT GP 9月。。。。お店があるしなぁ~~現実問題。。。。





 



もしカレラGTが買えたらなら、何色にする~~!? 

2011-01-02 17:30:11 | PORSCHE
お正月なので、夢のような話題にしましょう~~。 

CARRERA GTのスペック 


ボディタイプ 2ドア オープン
エンジン 5733ccV型10気筒DOHC40バルブ(612馬力/8,000rpm)
変速機 6速MT
駆動方式 MR
全長 4,631mm
全幅 1,921mm
全高 1,166mm
ホイールベース 2,730mm
車両重量 1,380kg
パワーウエイトレシオ 2.25キロ 
最高速度 330km/h以上
0km→100km加速 3.8秒
世界生産台数 1270 
価格 5000万以上 
ニュルブルクリンクタイム 7分28秒 


このクルマの魅力は、超絶加速やレーシングカー並みの
走行性能はもちろんだが、6速MTで操る快感とオープンカー
としてV10エンジンのレーシングエキゾーストを堪能でき
る。 それに5000万円を払う価値があるのだが。。。。
普通の人は買えても維持ができるのだろうか?! 
このクルマの保険料はいったい幾ら?! 







このクルマの対抗馬のクルマって?! 
F430 スパイダー?! 

全長×全幅×全高 4512×1923×1234mm
ホイールベース 2600mm
車両重量 1520kg
最高出力 490ps(360.3kW)/8500rpm
最大トルク 47.4kg・m(465N・m)/5250rpm
種類 V型8気筒DOHC
総排気量 4308cc
0-100キロ 4秒
パワーウエイトレシオ 3,1キロ
ニュルブルクリンクタイム(クーペ)7分55秒 

カレラGTはF430などの一般的な市販車ベースのモノコックボディー(外装の強度重視構造)
とは違い、シャーシーの一部を除き全てオールカーボン製としながら外部からの応力はすべて
シャーシーで受け止められるよう設計されているので、屋根を取り外してオープンカーとしても
走ることができる。 
カレラGTは値段もF430とは別格であり、エンジン出力、軽量化など、同じ土俵には
乗らないクルマである。 

なので~~~、対抗馬は?!ないですね~~。 
オープンでもその走りに影響のない設計と軽量。 
612PSものパワー。 
今度のハイブリッドポルシェ 918スパイダーしかない~~ですか!! 
今のところの発表では、カレラGTの走行性能よりも上を行っていないようですが。。。。



スタイルもカレラGTから脱却できていないのでねぇ。。。。 

やっぱりカレラGTが今のところの最高峰ですかねぇ。。。。(公道で走るオープンカーとして) 



HAPPY NEW YEAR~~2011!!

2011-01-01 15:23:09 | BMW
ここ何年も、こんなに年越しがうれしかったことはない。 
ホントに待ちに待ったHAPPY NEW YEAR 2011 
今年は、大事な一年となる。 
ブーズカフェ 10年目でさらなる飛躍と 
4年越しのZ4Mロードをゲットする。 

ピザの粉をイタリアの最高級と評されるキメの細かい奴に替えよう
と試行錯誤中で、発酵時間が長いので、繁忙期に仕込みでどうなるか?! 
課題。 これもやっぱりやってみないと分からないので、とりあえず、
踏み切ることが大事。 
本物と粉でピザを焼ければ、さらなる石焼ピザの進化となる。 



話が変わるけど、世界に数十台しかないFXXと599XXがFISCOでの
エキゾースト~~がYOUTUBEで見られます。 フェラーリのV10 F1サウンドの
迫力~~にはやっぱりおよばないが!! 

これ、みんなぁ~~チェック!!!だよ。 

F1、FXX 、599XXが富士を疾走 フェラーリフェスティバル2010

ほんと、V10のF1カー最高~~~っす~~。