有名なのは
やはり飛騨牛、お漬物、駄菓子(こくせん)かなぁ。。
今回、我が家のお土産となったのは
TVの旅番組で紹介された『谷松』のごま入りこくせんです。
事前に情報を得ていたのではなく、たまたま朝市で試食して
『これは美味しい
』とひと目?惚れしたもの。。
白ごま、黒ごま、ピーナッツの3種類も購入しちゃった。。

だって三代目のセールストーク、上手いんだも~ん
家人は当然のことながら
原田酒造の純米吟醸『飛騨 山車』を即購入。。
次に大のや醸造の『生だまり』(生醤油)を購入し、
更に味噌まで購入しようとしたところで私が止めに入った。
重たいものばかりだよぉ…
それにしても家人が味噌、醤油に興味があるなんて、、
料理音痴に何故?と疑問が残る。。。
えっ!違いが分かるとか?

↑今回の大収穫品。。
お菓子でなくて中盆?菓子皿?(直径が20センチ程)です。
後から『春慶塗り』と分かって、、本当に購入して良かった。

これに、懐紙に和菓子を載せたらグッドでしょ
お土産は、形で残るもの、美味しく食べて終わるもの、
毎回どっちか悩みどころです。
最初はお気に入りでも使用頻度が減れば、
食べるものに限る って思うんだから…
勿論大事に使いますとも。。

やはり飛騨牛、お漬物、駄菓子(こくせん)かなぁ。。

今回、我が家のお土産となったのは
TVの旅番組で紹介された『谷松』のごま入りこくせんです。
事前に情報を得ていたのではなく、たまたま朝市で試食して
『これは美味しい

白ごま、黒ごま、ピーナッツの3種類も購入しちゃった。。


だって三代目のセールストーク、上手いんだも~ん

家人は当然のことながら
原田酒造の純米吟醸『飛騨 山車』を即購入。。
次に大のや醸造の『生だまり』(生醤油)を購入し、
更に味噌まで購入しようとしたところで私が止めに入った。

重たいものばかりだよぉ…

それにしても家人が味噌、醤油に興味があるなんて、、
料理音痴に何故?と疑問が残る。。。

えっ!違いが分かるとか?


↑今回の大収穫品。。
お菓子でなくて中盆?菓子皿?(直径が20センチ程)です。
後から『春慶塗り』と分かって、、本当に購入して良かった。


これに、懐紙に和菓子を載せたらグッドでしょ

お土産は、形で残るもの、美味しく食べて終わるもの、
毎回どっちか悩みどころです。
最初はお気に入りでも使用頻度が減れば、
食べるものに限る って思うんだから…

勿論大事に使いますとも。。

