* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

なが~い一日の最後はヨッパでベロベロ~

2009年01月12日 | 嬉しいとき 哀しい時
昨日は新年の挨拶も兼ね、群馬まで義母のお見舞いに行って来ました。
自宅から3度乗り換え、片道約4時間の旅。。
滞在時間わずか1時間でも
顔を見せれば義母はとても喜び感謝してくれます。
幾つになっても母親にとって家人はカワイイ息子ですから…
親孝行の為にも出来る限りお見舞いには行かなくっちゃ

義母の認知症症状、、少し進んだかな?
施設では上げ膳据え膳ですし、身の回りの世話もして戴けるし、
曜日や日にちも生活上必要なくなり…
段々と変化のない生活の中、病状が進んでしまうのでしょうね。

色々な人との係わり、会話から刺激、大切なんですね。
私も仕事オフ日は家に篭りネット三昧の日ですから、
メリハリのある生活、心がけないといけませんね。


                  


帰りは昨年7月以来(その時の日記は こちら♪)と言いたいですが、
先月25日に職場同僚と忘年会で行ったばかりの
チャイニーズキッチン さかくら』さんに行ってきました。
新春らしい食材、中華を超えた斬新なメニュー、
何時行ってもホント美味しいです。


(前菜、、紅白なますに中華くらげが入って歯ごたえシャキシャキ)


(芝海老の炒め物。 ゆり根、パプリカ、パクチーの組み合わせ。
食べたことのないなんとも不思議な味付けでした。
シェフに伺ったところ、紹興酒ベースで酒粕のエキスとなんやらを1週間寝かせた
特製のソースだそうです。美味しいです。
が、聞いたこと、酔っ払っててよく覚えていません。。


(海鮮春巻き(これは定番メニューにあります)と帆立、海老まんじゅう。。
お塩で戴いたら、素材の味が一段と引き立ちます。


(牛肉と菜の花のオイスター炒めかな?今回も中華のパンに挟んでウマウマ♪
菜の花の苦味がアクセントですね~大人の味。。


(ハタハタの湯葉包み揚げ。ソースにレモンも添えてあってサッパリ系です。
想定外な組み合わせ、惚れ惚れします。


(冬筍、桜えび、九条葱のチャーハン。素材の味がそれぞれバランス良くて、
こんな見事なチャーハン食べたことない位。
付け合せのザーサイも大好きな甘酢味でした。


(デザートはタピオカ入りのプリン。忘年会時もこのデザートでした。
ここは本当に中華料理店?と思う絶品一品なんせプリン好きですから…


                     


『さかくら』さんのHPにまだ忘年会メニューが記載されてたので、
HP更新される前にコピーして参考用にアップ

 ・海鮮の冷菜淡雪仕立て
 ・平貝の豆豉炒め
 ・ソフトシェルクラブの油淋ソース
 ・豚ヒレ肉の塩・黒胡椒炒め
 ・タラバ蟹と白菜のクリーム煮
 ・光  麺
 ・タピオカ入りクリームブリュレ

当然のことながら…もう食べられませんが…
このメニューも大変美味しく戴きましたよ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする