* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

野鳥の森ガーデン

2011年05月23日 | 嬉しいとき 哀しい時
義母お見舞い帰りの久々の行楽です。
どちらがメイン?と言うと、そりゃ~お見舞いなんですが…。

行きの東武車内であしかがフラワーパークに寄ろうと考えてましたが、
車内ポスターの「野鳥の森ガーデン」が目に留まり、
近くに寄って見ると、、ローズガーデンがあったので即変更しました。

ローズガーデンの薔薇は丁度見頃。
花の咲き具合で入園料金が変動するシステムで1,100円でした。
芝桜、ネモフィラが満開のGW頃がトップ料金の様です。

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
  
    

兎に角この日は暑くて、熱中症になると家人が煩いのなんの。。
32度の気温を確認して即ビクトリアンハウスでティータイムになりました。
もっとジックリ観賞したかったのですが、暑さに負けた。

病院も電車もランチしたお店も、、全て節電で暑い。
冷房効いた屋内でやっと生き返った~


  


この薔薇 ↓ は「野鳥の森ガーデン」のシンボルローズの「シェアリング・ア・ハピネス」
館林が「分福茶釜」伝説の発祥地であることから「分福=幸福を分かち合う」で
「シェアリング・ア・ハピネス」か~
ピンク色に花弁裏が白の気品ある色彩が美しい四季咲きの薔薇です。

 


帰りに寄った分福茶釜ゆかりの「茂林寺
茂林寺は勿論、駅前、お土産屋にもユーモラスな狸がいっぱい。

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする