![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/f627a8faf712daa1f66f0529e6a9659e.jpg)
今日3月13日からマスクなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
マスクも本来はワクチン同様任意だったはず、
何時からか政府の命令?指示?で外すな!外せ!になったのでしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
任意だったものを今日から任意に??おかしな話ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
マスクを外せるのが嬉しい人は多いと思いますが
例年の10倍の花粉が飛んでる現在、私は当分外す予定はないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
送迎バスを嵯峨沢館で降り、社長がご厚意で送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
『明徳寺』は嵯峨沢館の裏を流れる狩野川を越えた所にあります。
社長の話では東司(とうす = トイレ)の守り神が『トイレの神様』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
下の病気で悩む人を救う力を発揮してくれるそうで
地元の方々は熱心に参拝されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/36a84365ace33b3094e8a9058ff110df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/e41aba768350d730882f80e36eaf0a0c.jpg)
ここにはご神体が祀られています。
『おさすり』『おまたぎ』で年老いても下の世話にならない様に
私も家人も心を込めてお祈りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/5ab6d47f0b65e762ef89d3b1aa497994.jpg)
「ぼけ封じ観音」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
観音さまに祈願した上で頭をさするとご利益があるとか…
どうぞ、今後ご利益がありますように。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/eaedd552468997f14691e6037a9796be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/bccf338a0376420966c8610119f6d166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/c67193fa96d47c1bad6923fee1d2ff34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/7f08deabef73e24cbc922fea0978facb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/74cddb6814aebccc42b48d2d5352405c.jpg)
画像を撮り忘れましたが、お守り、お札の他に
本堂で祈祷した肌着なども販売されています。
『明徳寺』参拝後、アツアツの焼き草餅を戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
表面パリッと香ばしく、美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
車やバイクで訪れる人が休憩がてら食べられるように
テーブル、椅子が用意してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/a5f8fe0af25d1b9824c6b2fbf5751ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/80fa07dcfdf12f847517b920278b16a3.jpg)
東府やさんに迎えに来てもらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ランチ目当てに2018年は未だなかった「東府や工房カフェテラス」に行くも
生憎の休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
竹林を臨むガーデンテラス、いい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
キャパは足湯カフェの数倍ありそうでかなり広~いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/a17a25e45855c7aa7c1d4e49fba0c6e8.jpg)
結局、ランチは「足湯カフェ」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
足湯人気は相変わらずで、席が空くと直ぐに埋まってました。
ベーカリーでテイクアウトしガーデンで食べてる人も多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/970ea0f59ebe9b4ee0ab0cdb31136870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/f17952a91946e46287bd563e058e53fa.jpg)
大正館 芳泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/87672dea3b32c5083926aa8db1580405.jpg)
2018年に宿泊したメゾネットタイプのヴィラ
本館とは全く違う雰囲気の空間ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/b80bf5fe190347fc718ad8955b8703f0.jpg)
当初、東府やさんの宿泊は家人一人の予定でしたので
利用出来るプラン(部屋)が限られ、本館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いかにも老舗和風旅館の庭、廊下、客室玄関の佇まいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/15144d13ed84cd62c6076ba74893df80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a6/8dc6995ebeab5585b32534eb0b4e82b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/8f1e80b4eb5a9a635a5cfcd0fa399f42.jpg)
*長くなりましたので、お部屋紹介は次回に。