今日は通院日でした。
体調がいい日とそうじゃない日と、
結構ムラがあります。
夏の疲れも出てるんでしょうかね?
まずは右足からお灸をすえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/fcb22d1187ac4c373f710738cdf3a730.jpg)
丸の中の火が付いたお灸、分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/10a21ba761bfbeeeb7ee21faf03c0e86.jpg)
何ヶ所かすえたら、左足です。
♪右足・左足 交互にして♪ です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bd/ee9aa53d958ae32d27c531dcc5a72c66.jpg)
上半身はまだ丈夫ですが、
それでも大分疲れてきます。
先生と補助の3人がかりです。
そりゃ眉間にシワも寄りますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/c5bbe3fc472e80eddf0b739145383eca.jpg)
ウチの子はまな板の上の鯉状態です。
若い子や、気の強い子は、
暴れたり咬みついたりするそうです。
今日のお支払いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/245cec267f7a404c6da978cd58fd1327.jpg)
お薬もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/a7f06516704535961408a5479e837ae4.jpg)
〆てこんだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/b3b13612257787b05dc7b3167cc3517b.jpg)
次回は再来週です。
犬は何かが1つしかないので(うろ覚え)
リウマチになりやすいそうです。
様子を見て、その内検査するみたいです。
医療の発達や人間の関わり方の変化で、
犬も長生きになりました。
長生きになった分、癌の子も増えました。
ウチの子は取れる場所の癌でしたが、
頭の内部や眼球近くの、
手術できない場所に癌が出来た子もたくさん来ています。
認知症で、ずっと同じ方向に回る子や、
舌を出しっぱなしの子、
クンクンと小さな声を出し続ける子もいました。
人間も動物も高齢化です。
私も他の飼い主さんと同じように、
ウチの子に出来る事はしてあげようと思います。
ウチの子で良かった、と思えるように寄り添っていきたいです。
体調がいい日とそうじゃない日と、
結構ムラがあります。
夏の疲れも出てるんでしょうかね?
まずは右足からお灸をすえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/fcb22d1187ac4c373f710738cdf3a730.jpg)
丸の中の火が付いたお灸、分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/10a21ba761bfbeeeb7ee21faf03c0e86.jpg)
何ヶ所かすえたら、左足です。
♪右足・左足 交互にして♪ です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bd/ee9aa53d958ae32d27c531dcc5a72c66.jpg)
上半身はまだ丈夫ですが、
それでも大分疲れてきます。
先生と補助の3人がかりです。
そりゃ眉間にシワも寄りますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/c5bbe3fc472e80eddf0b739145383eca.jpg)
ウチの子はまな板の上の鯉状態です。
若い子や、気の強い子は、
暴れたり咬みついたりするそうです。
今日のお支払いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/245cec267f7a404c6da978cd58fd1327.jpg)
お薬もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/a7f06516704535961408a5479e837ae4.jpg)
〆てこんだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/b3b13612257787b05dc7b3167cc3517b.jpg)
次回は再来週です。
犬は何かが1つしかないので(うろ覚え)
リウマチになりやすいそうです。
様子を見て、その内検査するみたいです。
医療の発達や人間の関わり方の変化で、
犬も長生きになりました。
長生きになった分、癌の子も増えました。
ウチの子は取れる場所の癌でしたが、
頭の内部や眼球近くの、
手術できない場所に癌が出来た子もたくさん来ています。
認知症で、ずっと同じ方向に回る子や、
舌を出しっぱなしの子、
クンクンと小さな声を出し続ける子もいました。
人間も動物も高齢化です。
私も他の飼い主さんと同じように、
ウチの子に出来る事はしてあげようと思います。
ウチの子で良かった、と思えるように寄り添っていきたいです。