年頭の目標として、何か新しい事に挑戦しようと決めた私は、今年から富山県の『動物愛護推進委員』になりました。 (こちら)
先日は地区の推進委員が集まり、9月に開催されるイベントの打ち合わせを兼ねた交流会なる物があり、ドキドキしながら参加をさせて頂きました。

県内には約50名の推進委員さんが居るのですが、私の住む地域は男性がお一人と私を含めた女性が3人・・・たった4人しか居ないんです。
交流会と称した打ち合わせなので、まずは自己紹介から始まりました。トップバッターは1年生の私からです。うわ~緊張するぅ~
○○と申します。愛犬を亡くし6年が経ちます・・・
オイオイ、自己紹介だぞ!何を喋りだすんだ?ともう一人の私が、ツッコミを入れているのが分かりました。
犬を亡くして6年が経ち、ひょんな事から野良の仔猫を保護しました。辛い過去を背負った子も、絶対に幸せになれるはずだと信じています。
ショップに行く前に、そういう犬や猫達の事を思い出してくれたらいいなあ~と思っています。今後とも宜しくお願い致します。
なんて事を、支離滅裂に話していたような覚えがあるんだけど・・・ちょっとカッコ付けすぎたでしょうか?
我が家の幸せ第1号!

右も左も分からない
マークの1年生だし、推進委員になって半年経ちますが正直、何をどうすればいのか???
他の皆さんはベテラン委員さんです。お話を伺うとお仕事の中で、さりげなく推進委員としての活動をされているようなんです。
例えば、お宅を訪問する職種の方は「お宅のワンちゃん、狂犬病の予防注射終わったの~?」「もうすぐ今月のフィラリアのお薬だね~」
お仕事の合間や世間話のついでに、そのお宅で飼われているワンニャンの様子を見ているそうです。
みんな仕事を持ってるから、気負わなくてもいいのよ!
年代も性別も職種も違う3人の先輩のお話はとても中身の濃い物ばかりで、いい意味でのカルチャーショックでした。
9月には大きなイベントも控えています。週末はなかなか休みも取れませんが、出来るだけ参加をして新しい刺激を受けたいと思っています。
我が家の幸せ第2号!

9月20日~26日は動物愛護週間です。県でのイベントが近くなりましたら、またブログで告知をさせて頂こうと思っています。
遠く離れた北陸での催し物なので「ぜひおいで下さい!」とはお願いは出来ませんが、皆様お住まいの地域でも何かしらの愛護イベントがあるはずですよ。
富山県愛護センターは殺処分をする場から、幸せな第二犬生・猫生を繋ぐ場へと変わっています。さあ~来月は忙しくなるぞ!
生きる為に生まれてきたんだもん! りんごより 
応援クリックが更新の励みです!

先日は地区の推進委員が集まり、9月に開催されるイベントの打ち合わせを兼ねた交流会なる物があり、ドキドキしながら参加をさせて頂きました。

県内には約50名の推進委員さんが居るのですが、私の住む地域は男性がお一人と私を含めた女性が3人・・・たった4人しか居ないんです。
交流会と称した打ち合わせなので、まずは自己紹介から始まりました。トップバッターは1年生の私からです。うわ~緊張するぅ~

○○と申します。愛犬を亡くし6年が経ちます・・・

犬を亡くして6年が経ち、ひょんな事から野良の仔猫を保護しました。辛い過去を背負った子も、絶対に幸せになれるはずだと信じています。
ショップに行く前に、そういう犬や猫達の事を思い出してくれたらいいなあ~と思っています。今後とも宜しくお願い致します。

なんて事を、支離滅裂に話していたような覚えがあるんだけど・・・ちょっとカッコ付けすぎたでしょうか?

我が家の幸せ第1号!


右も左も分からない


他の皆さんはベテラン委員さんです。お話を伺うとお仕事の中で、さりげなく推進委員としての活動をされているようなんです。
例えば、お宅を訪問する職種の方は「お宅のワンちゃん、狂犬病の予防注射終わったの~?」「もうすぐ今月のフィラリアのお薬だね~」
お仕事の合間や世間話のついでに、そのお宅で飼われているワンニャンの様子を見ているそうです。

年代も性別も職種も違う3人の先輩のお話はとても中身の濃い物ばかりで、いい意味でのカルチャーショックでした。
9月には大きなイベントも控えています。週末はなかなか休みも取れませんが、出来るだけ参加をして新しい刺激を受けたいと思っています。

我が家の幸せ第2号!



遠く離れた北陸での催し物なので「ぜひおいで下さい!」とはお願いは出来ませんが、皆様お住まいの地域でも何かしらの愛護イベントがあるはずですよ。
富山県愛護センターは殺処分をする場から、幸せな第二犬生・猫生を繋ぐ場へと変わっています。さあ~来月は忙しくなるぞ!



応援クリックが更新の励みです!


