ここ数日の間に昼夜問わず、家の中を自由に動き回っているあずきちゃんです。
それはそれは楽しそうですよ~ 外にさえ出なければ(出さないように)・・・を十分頭に入れて!
うちに来て来月で1年ですし、ようやく家猫本来の姿になってきた。と言うところでしょうか?
この上にはニャにがあるんだろう?
あずきちゃん、居るの分かりますか?
最初は怖くて一人では上がれず、2階へは抱っこをして移動をさせていたのに、いつの間にか甲斐性が付きました。
意を決して、上がっちゃるニャン!
階段の上がり下りも楽しいみたいで、日に何度も階下と2階の往復で運動不足解消をしているようです。
りんごちゃんは一段一段確認をするかのように、段差ごと両手両足を付けトントン・・・と下りてきました。
うちの階段は魔の13段。慎重に、慎重に。
あずきちゃんは階段も平坦な場所と変わらず、歩くように走るように上がり下りをします。猫ってみんなそうなの?
しかもかなりの猛スピード!目にも止まらぬ速さで一気に駆け上がり、一気に下りて来る。
ダダダダダ~~~~!
動画の最後、階段を下りた瞬間すごい音がしてビックリしましたが、本人(猫)は平気そうでした。
それと猫は犬と違い階段の途中で休憩も出来るんだね。一緒に階段を上がったり下りたりする時は、足元に要注意だわ。
しかしそのドヤ顔は止めようネ。
ダダダダ~っと階段を駆け下りるあずきちゃんが時々、ゆっくり一段ずつ下りてくる事があります。
トントントン・・・その足音はまるでりんごと同じ。一瞬、りんごが居るのかと錯覚を起こす事もあるんですよ。
うふふ。やっぱり生まれ変わりなんだな~
りんごの階段写真とソックリでしょ。
今まで出来なかった事が出来るようになると、嬉しさもあるけど心配も増えます。
まるで人間の子供を持つ親と同じような感覚ですが、親の心子知らず。猫生エンジョイ中のあずきちゃんです。
階段、踏み外すな~! りんごより
年を取り病気になってからりんごは2度、階段から落ちました。その時踏ん張った爪痕は今でも残っています。
応援クリックが更新の励みデス!
それはそれは楽しそうですよ~ 外にさえ出なければ(出さないように)・・・を十分頭に入れて!
うちに来て来月で1年ですし、ようやく家猫本来の姿になってきた。と言うところでしょうか?
この上にはニャにがあるんだろう?
あずきちゃん、居るの分かりますか?
最初は怖くて一人では上がれず、2階へは抱っこをして移動をさせていたのに、いつの間にか甲斐性が付きました。
意を決して、上がっちゃるニャン!
階段の上がり下りも楽しいみたいで、日に何度も階下と2階の往復で運動不足解消をしているようです。
りんごちゃんは一段一段確認をするかのように、段差ごと両手両足を付けトントン・・・と下りてきました。
うちの階段は魔の13段。慎重に、慎重に。
あずきちゃんは階段も平坦な場所と変わらず、歩くように走るように上がり下りをします。猫ってみんなそうなの?
しかもかなりの猛スピード!目にも止まらぬ速さで一気に駆け上がり、一気に下りて来る。
ダダダダダ~~~~!
動画の最後、階段を下りた瞬間すごい音がしてビックリしましたが、本人(猫)は平気そうでした。
それと猫は犬と違い階段の途中で休憩も出来るんだね。一緒に階段を上がったり下りたりする時は、足元に要注意だわ。
しかしそのドヤ顔は止めようネ。
ダダダダ~っと階段を駆け下りるあずきちゃんが時々、ゆっくり一段ずつ下りてくる事があります。
トントントン・・・その足音はまるでりんごと同じ。一瞬、りんごが居るのかと錯覚を起こす事もあるんですよ。
うふふ。やっぱり生まれ変わりなんだな~
りんごの階段写真とソックリでしょ。
今まで出来なかった事が出来るようになると、嬉しさもあるけど心配も増えます。
まるで人間の子供を持つ親と同じような感覚ですが、親の心子知らず。猫生エンジョイ中のあずきちゃんです。
階段、踏み外すな~! りんごより
年を取り病気になってからりんごは2度、階段から落ちました。その時踏ん張った爪痕は今でも残っています。
応援クリックが更新の励みデス!