昨日に引き続き本日も、暑かった京都での『大人の修学旅行』記事にお付き合いを宜しくお願い致します。
御朱印というマニアックなお話になりますので、興味の無い方はどうぞスルーして下さいね。
清水寺散策の後、私達は次の目的地『八坂神社』を目指します。ではもう少し頑張って歩きましょう!
ここでの記念撮影もお約束ですね!

ヨシ!人が途切れた!早くそこに立て!(byパパさん)
私にはもう無縁だけど、八坂神社は京都で一番の『恋愛パワースポット』だそうです。
う~ん・・・カー子ちゃん、あなたは何度もここに来てるでしょ?確か以前、恋愛成就のお守りさんも買ったよね?
実は買った当日、そのお守りを紛失させたという経歴の持ち主が姪のカー子なの。ダメだ、こりゃ!
恋愛成就のお守りには見向きもせず、カー子はばあちゃんへのお土産として『健康お守り』を買いました。
今回の京都観光では私の目的も達成出来たので、ちょっと見て頂こうと思います。
清水寺の御朱印です。

こちらは八坂神社の御朱印

御朱印集めをしていらっしゃるブロ友さんに感化をされ、私も真似をして集めようと頑張っている最中なの。
ここまで来たなら、もう一つ貰っておいでよ!
今回は「清水寺」と「八坂神社」2ヵ所で有難い御朱印を頂き満足をしていたのですが、パパさんの一言でメラメラ~
頑張って八坂神社からもほど近い『知恩院』まで足を伸ばす事にしました。知恩院は浄土宗の総本山で大きなお寺です。
この石段が超・キツイ!

日本一の現存木造建築として最大とも言われている三門が有名ですが、肝心の三門を撮るのを忘れてたわ。
さてさて、御朱印マニアの皆様必見!知恩院で頂いた御朱印は、なんと2016年限定のレア物です。

※・・今年は徳川家康公の孫娘「千姫」様がお亡くなりになられて350年に当たるのを記念して
12月31日までの期間限定で、戒名に因み『天樹院』と言う特別朱印が授与されます (HPより)
若い頃から京都へは何度も足を運んでおり、今回訪れた場所もいわゆるリピーターです。
それでも20代、30代、40代、50代と年を重ねる毎、神社仏閣の楽しみ方も変わってきました。
有難い御朱印を手に、有頂天で京都を後にしたのであります。暑い中、お供をしてくれた姪とパパさんに感謝します。
そんなこんなで初夏の京都も満喫して、パパさんと私は二泊三日のリフレッシュ休暇を終えました。
お土産はお約束の八つ橋!

お空組は何を食べても叱られないも~ん!
家族で京都旅行・・・父はこういう事も予想して、終の棲家を選んだのでしょうか?
お蔭さまで昨日の夕方、無事に富山に戻りあずきちゃんのツンデレ歓迎を受けました。
あずきちゃんへのお土産もちゃんとあるんですよ。そのお話はまた今度・・・さあ~今日からまた現実だ!
あずきちゃん、お利口で留守番が出来ましたよ。 りんごより 
応援クリックが更新の励みデス!


御朱印というマニアックなお話になりますので、興味の無い方はどうぞスルーして下さいね。
清水寺散策の後、私達は次の目的地『八坂神社』を目指します。ではもう少し頑張って歩きましょう!

ここでの記念撮影もお約束ですね!


私にはもう無縁だけど、八坂神社は京都で一番の『恋愛パワースポット』だそうです。

う~ん・・・カー子ちゃん、あなたは何度もここに来てるでしょ?確か以前、恋愛成就のお守りさんも買ったよね?
実は買った当日、そのお守りを紛失させたという経歴の持ち主が姪のカー子なの。ダメだ、こりゃ!

恋愛成就のお守りには見向きもせず、カー子はばあちゃんへのお土産として『健康お守り』を買いました。
今回の京都観光では私の目的も達成出来たので、ちょっと見て頂こうと思います。
清水寺の御朱印です。

こちらは八坂神社の御朱印

御朱印集めをしていらっしゃるブロ友さんに感化をされ、私も真似をして集めようと頑張っている最中なの。

今回は「清水寺」と「八坂神社」2ヵ所で有難い御朱印を頂き満足をしていたのですが、パパさんの一言でメラメラ~

頑張って八坂神社からもほど近い『知恩院』まで足を伸ばす事にしました。知恩院は浄土宗の総本山で大きなお寺です。


日本一の現存木造建築として最大とも言われている三門が有名ですが、肝心の三門を撮るのを忘れてたわ。

さてさて、御朱印マニアの皆様必見!知恩院で頂いた御朱印は、なんと2016年限定のレア物です。


※・・今年は徳川家康公の孫娘「千姫」様がお亡くなりになられて350年に当たるのを記念して
12月31日までの期間限定で、戒名に因み『天樹院』と言う特別朱印が授与されます (HPより)
若い頃から京都へは何度も足を運んでおり、今回訪れた場所もいわゆるリピーターです。
それでも20代、30代、40代、50代と年を重ねる毎、神社仏閣の楽しみ方も変わってきました。
有難い御朱印を手に、有頂天で京都を後にしたのであります。暑い中、お供をしてくれた姪とパパさんに感謝します。

そんなこんなで初夏の京都も満喫して、パパさんと私は二泊三日のリフレッシュ休暇を終えました。


お空組は何を食べても叱られないも~ん!

お蔭さまで昨日の夕方、無事に富山に戻りあずきちゃんのツンデレ歓迎を受けました。
あずきちゃんへのお土産もちゃんとあるんですよ。そのお話はまた今度・・・さあ~今日からまた現実だ!



応援クリックが更新の励みデス!

