『おはよう~!』『行って来ま~す!』『行ってらっしゃ~い!』朝の挨拶、仕事や学校に行く人、送り出す人
いつものように給食やお弁当を食べ、いつものように午後からのお勉強や仕事が始まる・・・
でもいつものように『ただいま~!』『お帰りなさ~い!』が叶わなかった6年前の今日。
あの日、仕事中の私はめまいのような気分の悪さで、このままアタマの病気で倒れてしまうのでは?と不安だった・・・
大きな地震がありました。東北に身内が居る方はいませんか?
統括店長から電話が入り、大急ぎで休憩室のテレビを点けました。
北陸から遠い場所、しかし同じ国で起こった現実への恐怖・・・そして原発事故・・・あの日から6年が経ちます。
まだまだ復興も進んでいない状況の中、力強く前を向く方々には遠くからですがエールを送るしか出来ません。
この写真の日付、隠した方がいいんじゃないか?
パパさんが指摘をしたのは、眠そうなりんごと写した3枚の写真です。
買ったばかりのデジカメには日付も残るよう設定をしましたが、何故かしっかり写っているのはこの3枚だけなんです。
撮影は2001年3月11日・・・多分、午後2時過ぎに撮った物だと記憶をしています。
まさかこの写真を撮った10年後、あんな大きな災害が起こるなんて予想もしていませんでした。
もしも、ブログを読んで下さる方の中に被災された方がいらっしゃったら・・・
何気に使うお馴染みの写真も、この日付を見て辛く悲し気持ちになるかもしれない。
りんごは2009年に亡くなってるので、東日本大震災の大惨事は空の上から悲しげに眺めていたはず。
その後も日本では地震や水害による大きな被害も続き、不便な避難所生活を送る人も大勢いらっしゃいます。
被災をしたのは人間だけでなく、犬や猫、牛や馬、水族館のお魚、そして植物・・・命ある物すべてでした。
いざという時に何が出来る?
今月号の「ねこのきもち」の付録です。事故ケガの他、災害が起きた時のマニュアルが出ています。
猫の場合、はぐれてしまったら二度と会えない確率が高いそうです。そんなのヤダッ!絶対にヤダッ!
ずっと一緒に居るもん!
自然災害には疎い富山県民も、この日を機に今一度、災害に対する心構えをしっかりしなくてはいけません。
尊い命を亡くされた方の無念、未だ行方不明の家族を探す方の思い、会えなくなったペットへの気持ち・・・
そんないろんな思いを無駄にしないよう、同じ国に生きる者として今日を過ごしたいと思っています。
改めまして亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
りんごブログをご覧になって下さる方はもちろん、日本に住む人全員が同じ気持ちだと思いますが
一日も早く当たり前の日常が戻りますように・・・遠くからお祈りしております。
頑張れニッポン!ニッポンは負けないよ! お空組一同より
Yahoo!JAPANでは今年も『3.11応援企画』を行っています。
本日23:59までの間に『3,11』と検索するだけで一人10円の寄付となります。皆様のご協力を・・・(こちら)
ランキングに参加しています!
りんごちゃん、参加バナー
あずきちゃん、参加バナー
いつものように給食やお弁当を食べ、いつものように午後からのお勉強や仕事が始まる・・・
でもいつものように『ただいま~!』『お帰りなさ~い!』が叶わなかった6年前の今日。
あの日、仕事中の私はめまいのような気分の悪さで、このままアタマの病気で倒れてしまうのでは?と不安だった・・・
大きな地震がありました。東北に身内が居る方はいませんか?
統括店長から電話が入り、大急ぎで休憩室のテレビを点けました。
北陸から遠い場所、しかし同じ国で起こった現実への恐怖・・・そして原発事故・・・あの日から6年が経ちます。
まだまだ復興も進んでいない状況の中、力強く前を向く方々には遠くからですがエールを送るしか出来ません。
この写真の日付、隠した方がいいんじゃないか?
パパさんが指摘をしたのは、眠そうなりんごと写した3枚の写真です。
買ったばかりのデジカメには日付も残るよう設定をしましたが、何故かしっかり写っているのはこの3枚だけなんです。
撮影は2001年3月11日・・・多分、午後2時過ぎに撮った物だと記憶をしています。
まさかこの写真を撮った10年後、あんな大きな災害が起こるなんて予想もしていませんでした。
もしも、ブログを読んで下さる方の中に被災された方がいらっしゃったら・・・
何気に使うお馴染みの写真も、この日付を見て辛く悲し気持ちになるかもしれない。
りんごは2009年に亡くなってるので、東日本大震災の大惨事は空の上から悲しげに眺めていたはず。
その後も日本では地震や水害による大きな被害も続き、不便な避難所生活を送る人も大勢いらっしゃいます。
被災をしたのは人間だけでなく、犬や猫、牛や馬、水族館のお魚、そして植物・・・命ある物すべてでした。
いざという時に何が出来る?
今月号の「ねこのきもち」の付録です。事故ケガの他、災害が起きた時のマニュアルが出ています。
猫の場合、はぐれてしまったら二度と会えない確率が高いそうです。そんなのヤダッ!絶対にヤダッ!
ずっと一緒に居るもん!
自然災害には疎い富山県民も、この日を機に今一度、災害に対する心構えをしっかりしなくてはいけません。
尊い命を亡くされた方の無念、未だ行方不明の家族を探す方の思い、会えなくなったペットへの気持ち・・・
そんないろんな思いを無駄にしないよう、同じ国に生きる者として今日を過ごしたいと思っています。
改めまして亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
りんごブログをご覧になって下さる方はもちろん、日本に住む人全員が同じ気持ちだと思いますが
一日も早く当たり前の日常が戻りますように・・・遠くからお祈りしております。
頑張れニッポン!ニッポンは負けないよ! お空組一同より
Yahoo!JAPANでは今年も『3.11応援企画』を行っています。
本日23:59までの間に『3,11』と検索するだけで一人10円の寄付となります。皆様のご協力を・・・(こちら)
ランキングに参加しています!
りんごちゃん、参加バナー
あずきちゃん、参加バナー