1月30日(木)やっと手術当日を迎えました。悶々期が長かったので、気持ち的には前向きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
朝8時、イケメン担当医の回診時「夕べは眠れましたか?」の問に「ハイ、おかげ様で爆睡でした」と即答し笑われる。
まず外科外来に行き確認の為のエコー検査を受けるの事・・・入院患者ルックで外来か・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
知ってる人に会ったら嫌だな~なんて思いも有り、ついうつ向きがちに病棟から外来へ歩みを進めます。
手術室前で受け答え中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/5e4e286568a0be4f84791633af606909.jpg)
朝イチでシャワーを浴びた後、美人ナースが手術室での流れや段取りを伝えに来ました。
義母が見守る中、名前、生年月日、手術をする場所を打ち合わせ通り、しっかり答えましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ヨシ、行くぞ~(ダジャレか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/8f94b79a12c1f89794c69fcb6be2d2b9.jpg)
パパさんには出来るだけ記録としての写真を残すよう、早くからお願いをしてあったんですけどね。
可能なら自分でスマホを持ち、手術室内の写真も撮りたいくらいだったわ(変な患者だ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
手術室はとても眩しくて広くて、無機質でヒンヤリと寒い空間でした。
「○○さんは3番の手術室になりますよ」3番の斜め前には7番と書かれた手術室もあったっけ・・・
朝、説明に来たナースさんの言う通り「よっこらしょ」と自分で手術台に上がります。めちゃ狭く硬いベッドでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ベッドに横たわるとすぐ麻酔科の先生が来て、朝からぶら下げている点滴に麻酔が注入です。
1・2・3・4・・・ガオ~ガオ~落ちた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
目が覚めたのは午後1時半、午前10時半に手術室に入ってちょうど3時間、予定通りの終了だったそうです。
パパさん達が3時間過ごしたデイルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/4f8db4e4e98b6b17ffc14fd01fa37bb0.jpg)
手術中の万が一を考慮し、家族は必ず院内に居なくてはいけません。
目が覚めた時、いの一番にパパさんに確認した事は「リンパ節への転移」です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昔は「乳がん」と診断されると、わきの下のリンパ節を取り除く手術を行い、転移の有無を調べました。
その手術では腕が上がりにくかったり、痺れたり、浮腫んだりの症状が起こる事もあります。
そこで現在は手術前に、針生検によりわきの下のリンパ節転移の有無を調べるのです。
センチネルリンパ節生検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/c591b21866618bdb227d8506d3043752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/e5f23b3a7cc13606f55eb15d4f7ad0a4.jpg)
乳房部分切除術の場合、手術中に切除した組織の断端(切り口)のがん細胞の有無を顕微鏡で調べて
確実にがんが切除出来ているかを確認する『術中迅速病理診断』を行います。
そんなこんなで翌朝、イケメンドクターの回診時の説明では
手術室での3時間の内、リンパ節と細胞の検査結果待ちが約2時間強でした。
おかげ様でリンパ節への転移は無いとの事・・・その時はもうそれだけで一安心でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
点滴が外れた翌日の一枚がコレです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/ea654aaa047a86bf9e5586d73c38fd11.jpg)
続きは明日・・・
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
朝8時、イケメン担当医の回診時「夕べは眠れましたか?」の問に「ハイ、おかげ様で爆睡でした」と即答し笑われる。
まず外科外来に行き確認の為のエコー検査を受けるの事・・・入院患者ルックで外来か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
知ってる人に会ったら嫌だな~なんて思いも有り、ついうつ向きがちに病棟から外来へ歩みを進めます。
手術室前で受け答え中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/5e4e286568a0be4f84791633af606909.jpg)
朝イチでシャワーを浴びた後、美人ナースが手術室での流れや段取りを伝えに来ました。
義母が見守る中、名前、生年月日、手術をする場所を打ち合わせ通り、しっかり答えましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/8f94b79a12c1f89794c69fcb6be2d2b9.jpg)
パパさんには出来るだけ記録としての写真を残すよう、早くからお願いをしてあったんですけどね。
可能なら自分でスマホを持ち、手術室内の写真も撮りたいくらいだったわ(変な患者だ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
手術室はとても眩しくて広くて、無機質でヒンヤリと寒い空間でした。
「○○さんは3番の手術室になりますよ」3番の斜め前には7番と書かれた手術室もあったっけ・・・
朝、説明に来たナースさんの言う通り「よっこらしょ」と自分で手術台に上がります。めちゃ狭く硬いベッドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ベッドに横たわるとすぐ麻酔科の先生が来て、朝からぶら下げている点滴に麻酔が注入です。
1・2・3・4・・・ガオ~ガオ~落ちた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
目が覚めたのは午後1時半、午前10時半に手術室に入ってちょうど3時間、予定通りの終了だったそうです。
パパさん達が3時間過ごしたデイルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/4f8db4e4e98b6b17ffc14fd01fa37bb0.jpg)
手術中の万が一を考慮し、家族は必ず院内に居なくてはいけません。
目が覚めた時、いの一番にパパさんに確認した事は「リンパ節への転移」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昔は「乳がん」と診断されると、わきの下のリンパ節を取り除く手術を行い、転移の有無を調べました。
その手術では腕が上がりにくかったり、痺れたり、浮腫んだりの症状が起こる事もあります。
そこで現在は手術前に、針生検によりわきの下のリンパ節転移の有無を調べるのです。
センチネルリンパ節生検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/c591b21866618bdb227d8506d3043752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/e5f23b3a7cc13606f55eb15d4f7ad0a4.jpg)
乳房部分切除術の場合、手術中に切除した組織の断端(切り口)のがん細胞の有無を顕微鏡で調べて
確実にがんが切除出来ているかを確認する『術中迅速病理診断』を行います。
そんなこんなで翌朝、イケメンドクターの回診時の説明では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
おかげ様でリンパ節への転移は無いとの事・・・その時はもうそれだけで一安心でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
点滴が外れた翌日の一枚がコレです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/ea654aaa047a86bf9e5586d73c38fd11.jpg)
続きは明日・・・
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★