昨日は多くの方々からお祝いメッセージを頂き、本当にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
記念すべきブログ誕生日は何の因果か通院日。気分的にはちょっとガックリだ。
10年目スタートの記事が「闘病備忘録」とは・・・トホホ~だけど、これも大事な記録です。
もう行くにゃ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/9e32a8528b781dbd2cf1d5bcd4cd229a.jpg)
昨日は3週間に一度の点滴と、術後半年という事で造影剤を入れてのCT検査でした。
鎖骨付近から腰付近までの造影・・・早い話、ガンが再発・転移していないかを調べるのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
朝イチの受付後、採血からスタートしました。次、生々しい写真が出ます。苦手な方はすっ飛ばしてね。
検査の為の左手(おばあの手だ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/b35fc038a44ace9a30fbbe870636f7fa.jpg)
造影剤は尿と一緒に体外に排出されますが、腎機能が低下していると体内に残ってしまうらしい。
まずは腎機能を確認する為の血液検査をして、その後CTを撮り、最後は3週間に一度の点滴という予定です。
3回もチックンするの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/7edbb706f89dc5efa4a1885f206e09bb.jpg)
私は右側を手術しているので、採血・点滴・血圧測定等はすべて左手で行います。
抗がん剤治療の時も採血は手の甲から、点滴は親指の付け根付近の手首からと、2度痛い思いをしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
で、今回は採血と造影剤と点滴・・・3回も針を刺すのか~!いやいや・・・プロは違う。1回で済ませる。
写真矢印の下に針が刺さっています。まず採血~その後、ルートとか言う管から造影剤、点滴薬を流す。
い、痛くにゃいの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/7c90ffa01e135e36964bfa8d960683c0.jpg)
待合室にいる時や院内を移動する時、管が邪魔にならないよう、綺麗にまとめられています。
アズゴンが心配している「痛み」は感じないけど、見た目がコレでしょ。他の患者さんがジロジロ見てましたわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
おてて、グニッは出来ないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/30d14844516fa10cd0f12653a5e5a71d.jpg)
さすがに針が入ってるからグニッはしないよ(笑)
無事に血液検査をクリアしCTも撮り終えましたが、結果は次回の通院日です。
ハア~結果待ちか・・・こんなに頑張ってるのに、たった半年で再発なんか、シャレにならんぞ!とか
最近腰が痛いのは・・・もしや転移?とか、思いが悪い方へ向うけど、マイナス思考はダメですね。
「頑張れ~わ・た・し」と、自分に喝とエールを送ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
帰ったら一緒に喝、入れる~ りんごより![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
お盆帰省でお空組達も家に向かっています。富山は時々大雨ですが、ご馳走作って待ってましょ。
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
記念すべきブログ誕生日は何の因果か通院日。気分的にはちょっとガックリだ。
10年目スタートの記事が「闘病備忘録」とは・・・トホホ~だけど、これも大事な記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/9e32a8528b781dbd2cf1d5bcd4cd229a.jpg)
昨日は3週間に一度の点滴と、術後半年という事で造影剤を入れてのCT検査でした。
鎖骨付近から腰付近までの造影・・・早い話、ガンが再発・転移していないかを調べるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
朝イチの受付後、採血からスタートしました。次、生々しい写真が出ます。苦手な方はすっ飛ばしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/b35fc038a44ace9a30fbbe870636f7fa.jpg)
造影剤は尿と一緒に体外に排出されますが、腎機能が低下していると体内に残ってしまうらしい。
まずは腎機能を確認する為の血液検査をして、その後CTを撮り、最後は3週間に一度の点滴という予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/7edbb706f89dc5efa4a1885f206e09bb.jpg)
私は右側を手術しているので、採血・点滴・血圧測定等はすべて左手で行います。
抗がん剤治療の時も採血は手の甲から、点滴は親指の付け根付近の手首からと、2度痛い思いをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
で、今回は採血と造影剤と点滴・・・3回も針を刺すのか~!いやいや・・・プロは違う。1回で済ませる。
写真矢印の下に針が刺さっています。まず採血~その後、ルートとか言う管から造影剤、点滴薬を流す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/7c90ffa01e135e36964bfa8d960683c0.jpg)
待合室にいる時や院内を移動する時、管が邪魔にならないよう、綺麗にまとめられています。
アズゴンが心配している「痛み」は感じないけど、見た目がコレでしょ。他の患者さんがジロジロ見てましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/30d14844516fa10cd0f12653a5e5a71d.jpg)
さすがに針が入ってるからグニッはしないよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ハア~結果待ちか・・・こんなに頑張ってるのに、たった半年で再発なんか、シャレにならんぞ!とか
最近腰が痛いのは・・・もしや転移?とか、思いが悪い方へ向うけど、マイナス思考はダメですね。
「頑張れ~わ・た・し」と、自分に喝とエールを送ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★