どこにも行かないシルバーウイーク中に、やっておきたい(済ませておきたい)事がありました。
国税調査、オンライン回答

今更ですが5年ごとに実施されている「国勢調査」だけど「何の調査?」にきちんと答えられる自信が無い(笑)
【日本に居住するすべての人を対象にした、年齢・世帯・就業・住宅等の人口の基礎的属性を知る為の調査】
書類の配布や受け取りの際に生じる新型コロナの感染防止の為、今回はオンライン回答をと言われています。
うちも前回までは書面回答をしてましたが、今回はインターネット回答に挑戦しましたよ。
まずはアクセスから

スマホ、パソコンどちらからでもアクセスが出来ますが、老眼で小さい文字を追うのが苦手なのでパソコンにしました。
開いたページからログインをして、各調査項目に進んで行くだけでいいみたいです。
尚、ログインID(8桁)とアクセスキー(4桁)は手元に届いた書類に記載されているので、間違わないよう入力です。
うちは家族も少ないですし、約10分弱で終了しました。
終わった?休憩する?

家族構成の調査ではうっかり「あずき・三女」って入力しそうだったよ。
あっ、りんごちゃんが居た頃の調査でも「長女りんごって書きそうになったわ~」なんて笑ってたっけ・・・
ねえ、ねえ、早く、早く~

全部入力して送信した後
「ありゃ~ここ、間違えた!」となっても大丈夫。
最後に自分でパスワード作ります。修正したい場合はそのパスワードで何度も入力可能なのです。
但し・・・パスワードは忘れないようにお願いしますね。
早く、オヤツにしようよ

携帯会社からの請求書等、今まで当たり前だった「紙」での様々な事が無くなってきましたね。
ネット環境にある方限定になりますが、オンライン回答は早くて便利でした。
因みに国勢調査のインターネット回答は10月7日(水)まで、郵送での提出は10月1日(木)~10月7日(水)までです。
ペットの入力欄も作って欲しいな~ りんごより

三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
国税調査、オンライン回答

今更ですが5年ごとに実施されている「国勢調査」だけど「何の調査?」にきちんと答えられる自信が無い(笑)

【日本に居住するすべての人を対象にした、年齢・世帯・就業・住宅等の人口の基礎的属性を知る為の調査】
書類の配布や受け取りの際に生じる新型コロナの感染防止の為、今回はオンライン回答をと言われています。

うちも前回までは書面回答をしてましたが、今回はインターネット回答に挑戦しましたよ。

まずはアクセスから

スマホ、パソコンどちらからでもアクセスが出来ますが、老眼で小さい文字を追うのが苦手なのでパソコンにしました。
開いたページからログインをして、各調査項目に進んで行くだけでいいみたいです。
尚、ログインID(8桁)とアクセスキー(4桁)は手元に届いた書類に記載されているので、間違わないよう入力です。

うちは家族も少ないですし、約10分弱で終了しました。


家族構成の調査ではうっかり「あずき・三女」って入力しそうだったよ。
あっ、りんごちゃんが居た頃の調査でも「長女りんごって書きそうになったわ~」なんて笑ってたっけ・・・



全部入力して送信した後

最後に自分でパスワード作ります。修正したい場合はそのパスワードで何度も入力可能なのです。
但し・・・パスワードは忘れないようにお願いしますね。




ネット環境にある方限定になりますが、オンライン回答は早くて便利でした。
因みに国勢調査のインターネット回答は10月7日(水)まで、郵送での提出は10月1日(木)~10月7日(水)までです。




あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
一週間ほど前に来てたんだけど、前回もネットでして簡単だった印象が、あったけど、年々面倒になるのよね😅
書面の方が楽❤️
まぁ、ボケない練習でネットに繋ぐか❗
ねー犬も猫も家族として数えたいですよね🎵
今回は早めにやるぞ!と決めていました。
私はkinshiroさんと逆で
字を書く方が面倒になっています。
ネット入力はあっという間に終わり、ホッとしています。
調査の意味は違うかもしれませんが
「〇家には猫(犬)がいる」情報は
災害関連を思うとこれから必要事項では・・・
前回も、そーしました。
いろんな手間が省けそーだしね!
ただ、間違いないか?って
何回も思うけど。
まあ、後でなおせるしねー
て、気楽におもうことにしました!
ペット(家族)も入れるようになると、我が家は扶養家族が12にゃん増えます
約4万円/月・・・・
下僕おやぢの食費より高い
食べさせすぎかOR贅沢させすぎか
まぁ、彼らが幸せならば下僕おやぢ 頑張ります!!
えっ?これだけ?って位呆気なかったね
あっ、働いていないからか…(^_^;)
10年以上前に国勢調査の調査員を頼まれた時は各戸を訪問して用紙配付と説明、回収をしました
知らないお宅を訪問するのは実は恐かったです
夜しかいない家も多かったし(>_<)
防犯ブザーも配付されるのよ…そんな事一般人に依頼するなって思ったので
ネット回答や郵送で充分だよね!
ほんとに!!
ペットの情報も一緒に集めたらいいのにね 誰に直訴したらいいんだろ?
ネット回答は想像以上にラクチンだったわ。
今は紙でのいろんな事が省略されてるけど
これって昔々、手渡しだったお給料が
銀行振込になった時と同じ感覚ですね。
そのうち、こういう事も当たり前になるんだろうね。
食費やオヤツ代以外にも医療費がありますよ。
うちはアズゴン一人でも大変なのに・・・
これはある意味、下僕おやぢさん、高給取りさんです。
お金持ちのお宅しか多頭飼育は無理だぁ~
下僕おやぢさんは猫ズ達にとって大事な存在です。
どうか栄養のあるご飯を食べ、お元気に過ごして~(笑)
こんなに簡単とは正直、ビックリです。
前回は町内で頼まれた人が回収に来てたけど
このご時世・・・
人と接する事がコロナの感染拡大にも繋がりますし
やはり郵送かオンラインだよね。
きっと今後もこういう形式になると思います。