工藤公康選手の西武ライオンズ入団が正式決定しました
16年ぶりにライオンズに戻ってきた
(若かりし工藤さんと渡辺監督)
(本日入団発表!)
入団発表のニュース記事はこちら
嬉しい~

思えば工藤さんが西武を去った頃から私もプロ野球に興味がなくなっていった気がします。
来年は、また選手が覚えられるくらいになれたらいいなっ
今日の報道ステーションで工藤さんの特集をしていました。
46歳になって戦力外通告をされて、引退もささやかれていたのに
現役続行を選んだ工藤さん
「自分を雇ってくれるところがなければ、辞めるしかないけれど
自分からは辞めるとは言わない」
そういう強い意志を、もっていたという。
それには訳があって・・
ダイエー時代に弟分だった藤井投手の存在。
当時のダイエーは万年Bクラスの弱いチームだったところに
「優勝請負人」として入団した工藤さん。
自分と他の選手の野球に対する意識の違いに気付いて、
意識改革含めビシバシ厳しくし、時には孤立しそうになることも。
その中で工藤さんと他の選手の間に入って「緩和剤」のようにフォローしてくれたのが
藤井投手だったそう。
一緒に優勝も勝ち取ったのに、その藤井投手が突然の病に倒れて31歳の若さで亡くなってしまった・・
工藤さんは
「やりたくてもやれなかった藤井投手の思いも背負って自分ができるところまで頑張ろう」
そんな風に考えるようになったそうです。
背番号は55。
本当は背番号47の復活を期待していたけれど、
すでに帆足選手がつけているとのこと…しょうがないですね
また、仲良しだった藤井投手の背番号が15だったので、
思うところがあったようです。
工藤さんがいつ投げるか…は前もってわかるのでしょうか
わかったら見に行きたいんだけどなあ…
来季のライオンズ、見るのが楽しみです

16年ぶりにライオンズに戻ってきた



入団発表のニュース記事はこちら
嬉しい~


思えば工藤さんが西武を去った頃から私もプロ野球に興味がなくなっていった気がします。
来年は、また選手が覚えられるくらいになれたらいいなっ

今日の報道ステーションで工藤さんの特集をしていました。
46歳になって戦力外通告をされて、引退もささやかれていたのに
現役続行を選んだ工藤さん
「自分を雇ってくれるところがなければ、辞めるしかないけれど
自分からは辞めるとは言わない」
そういう強い意志を、もっていたという。
それには訳があって・・
ダイエー時代に弟分だった藤井投手の存在。
当時のダイエーは万年Bクラスの弱いチームだったところに
「優勝請負人」として入団した工藤さん。
自分と他の選手の野球に対する意識の違いに気付いて、
意識改革含めビシバシ厳しくし、時には孤立しそうになることも。
その中で工藤さんと他の選手の間に入って「緩和剤」のようにフォローしてくれたのが
藤井投手だったそう。
一緒に優勝も勝ち取ったのに、その藤井投手が突然の病に倒れて31歳の若さで亡くなってしまった・・
工藤さんは
「やりたくてもやれなかった藤井投手の思いも背負って自分ができるところまで頑張ろう」
そんな風に考えるようになったそうです。
背番号は55。
本当は背番号47の復活を期待していたけれど、
すでに帆足選手がつけているとのこと…しょうがないですね

また、仲良しだった藤井投手の背番号が15だったので、
思うところがあったようです。
工藤さんがいつ投げるか…は前もってわかるのでしょうか

わかったら見に行きたいんだけどなあ…

来季のライオンズ、見るのが楽しみです


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます