よりみち人生ぷらり旅

久々の再開なのですが・・宝塚歌劇や舞台のことメインになりそうです。。

2年後の「鹿男あをによし」ロケ地ツアー

2009-11-08 02:22:04 | 玉木宏くんネタ
11月3日(火)前々から話していた「鹿男あをによし」ロケ地ツアーを
玉木ファンのみなさんと決行しました
みなさんとは5月の握手会以来の再会で今回はツアー参加者8名。
同じ滋賀県仲間のさおりんとは最寄り駅で合流、
その他のみなさんとは近鉄西大寺駅で合流。
初めて顔をあわせたのはえっちゃんと、とみたん。
初めてでしたが、お話しやすそうな二人で一安心
さっそく車内でかぼさんお手製のツアーしおりが配布される
昔の遠足みたいでおもしろい。
それはそれは力作で、愛情たっぷりつまったしおりでしたすごいっ

 かぼさんお手製のしおり!!

そうしているうちに車窓から平城宮跡を見ることができ、奈良に来たことを実感。
平城宮跡は、ドラマでも何度もでてきた風景。



楽しい一日の始まりです

奈良駅に到着してまずはじめに行ったのは、
小川先生(玉木宏)が「3枚1000円」でパンツを買った洋服屋の「ノグチ」。
パンツまでは確認しませんでしたが、セーターが500円台で売られていて
確かに特価のお店でした

 ←テレビと実物→  

途中の奈良国立博物館では「正倉院展」が、興福寺では「阿修羅像」が公開されていてすごい行列ができていました。

私たちは横目でみながら東大寺へ。東大寺もいろんなシーンで登場します。

まずは大仏殿。いつ来てもスケールの大きさに圧倒されます。
その美しさに目を奪われます。

 ←テレビと実物→ 

それから鐘楼や、講堂跡。

 ←テレビと実物→ 

講堂跡はテレビのみ

  

講堂跡は、礎石がいくつも残っていますが、小川先生がすわった礎石はどれだろう・・
かぼさんが撮ってくれたドラマのシーンを検証しながらいくつか座ってました・・
結局どれだったんだろう・・・

その後、春日大社へ。
春日大社へ行く途中のお茶屋さんでぜんざいをパクつく。
このぜんざい、玉木くんがお気に入りで同じものをいただく。
黒米でできたおもちが入っていておいしかったです

 

春日大社では玉木くんのサインを発見
有名人のサインが集まっていたところで
ナイナイの岡村や堂本剛くんのサインも隣にありました。
(春日大社さんは芸能人好き

 左から綾瀬はるかちゃん、玉木くん、岡村くん、堂本剛くん

次は飛火野。
鹿の運び番に指名された小川先生が、鹿と話をする場面では
しょっちゅうでてくる風景。
広大な広場でほんとにきれいな場所です。
鹿せんべいを持っていた私は、鹿に1枚あげたらずっと後をつけられて、
「もっとくれ」と催促され、無視をしていたら鼻でつつかれました・・

 ←テレビと実物→ 

かぼさんがTEN.TEN.CAFEを予約してくれて、ランチタイム
ここは美術教師の福原先生(佐々木蔵之介)が個展をひらいた場所です。
福原先生個展のポスターや撮影風景が壁にはられていました。
サインも飾ってありました~
ここは河島英五さんの娘さんが経営しているお店でもあるそうです。

 左から佐々木蔵之介さん、柴本幸さん、玉木くん

 福原先生(佐々木蔵之介)個展案内ポスター

 ←テレビと実物→ 

昼食後は、ならまち界隈を散策。
リチャード(児玉清)と小川先生がゴルフ帰りにお茶をした「あしびの郷」や
終電に間に合わずに藤原くん(綾瀬はるか)と小川先生が泊まることになってしまった宿「静観荘」や、
小川先生や藤原くんの下宿先「福はら」の設定だった「木奥商店」などなど、
ドラマででてきた風景がたくさんそこにはありました。
観光案内所にもサインを発見本日3つ目のサイン

 「下宿」TVと実物 

 観光案内所サイン


猿沢池に到着。
ここも何度か登場しています。その中でも印象的なのが最終話。
福原先生とマドンナ(柴本幸)をデートさせるため、
小川先生と藤原君は石垣に隠れるのですが、その石垣が見当たらない・・・
なかなかドンピシャの風景が見当たらずうろうろ・・

そしてついに見つけたその場所
普通観光客が歩くところではないため、よくこんなところで撮影したなあと
感心してしまった。

 ←テレビと実物→ 

小川先生と藤原君は立っていたと思ったのですが実はかがんでいたのですね
小川先生と藤原君になりかわり、2人ずつ写真をとってしまいました。
ご丁寧に上の道路には通行人に扮した人も配置して

一通り見終って、玉木くんが学園祭のトークショーでおススメしていた「中谷堂」へ。
高速で餅をつくパフォーマンスでも有名で、すごい人だかりになっていました。
なんとか、草もちをゲットしましたが、写真を撮る余裕はなし。
つきたておもちはほのかに温かく柔らかでおいしかったです。

その後、ドラマの中で
「奈良ではマイカーのかわりにマイ鹿に乗りビブレに買い物に行く・・」というビブレにも立ち寄って、立ち話。

 ←テレビと実物→ 

最後は「(何かあるかもしれないし)ミスドの前を通りたい!」
私のリクエストに応えてくれてみんなでアーケードの中のミスドへ
そこには、のだめカンタービレとコラボしたタペストリーがかかっているじゃないですか
普段は絶対できませんが、これだけの人数がいれば怖くない・・
ということでみんなで撮影会。
最後の最後にいいもの見ることができました
その後に、知ったことですが・・
ただいま、ミスドでドーナツを買うと、のだめカンタービレ(私の中では千秋箱)の箱に入れてくれます

 

玉友さんとは、ドラマの話から、映画の話、
そして今月から始まる玉木くんのライブツアーの話など、
このメンバーでしかできない話で盛り上がれて、とても楽しかったですよく笑った一日でした
ほんとにみなさん気さくないい方々ばかりで元気をもらえます
次はライブで会うことを約束し、お別れしました。
一日ご一緒させていただき、ありがとうございました~~

~おまけ(お気に入りの鹿写真)~










最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい・・・ (あおがえる)
2009-11-08 15:31:54
すごいよ・・・
いろんな意味ですごい。筋金入りだね。
なんか、これからも楽しみなことが盛りだくさんだろうし、幸せそう

私からもお知らせ。
マメが、「カラー&リードのベストフレンド」というお店のホームページに掲載されました。
「愛用ワンちゃん」の「2cmモデルちゃん」のところをクリックしてね。
カメラマンは、もちろんワタクシ
返信する
お疲れ様でした〓 (かぼちゃん)
2009-11-08 16:09:22
ブログアップ楽しみにしてました

短時間で有意義に回れたツアーでしたよね
ぶんちゃんも、貴重なMapのコピーありがとうございました

是非次回は、若草山を絡めた、『飛び火野で鹿せんべいを試食してみるツアー』を

ぶんちゃんが鹿せんべいを鹿に食べさせる度に、
『分け前が減る』と不安でしたよ〓
結局飛び火野では食べ忘れてしまいましたけど
返信する
Unknown (ぶんちゃちゃ)
2009-11-08 19:02:54
あおがえるちゃん

私なんて普通です
みんな子供さんいてもこのパワーですから
でも楽しいことは自分で見つけないとね。
これを励みに過ごしてますもん。

マメみたよー
マメ笑ってるね
オーダーメイドなんてすごいなあ。
またマメに会いにいきたいな

かぼさん
読んでくれてありがとうございます。
かぼさんが、きちんと計画立ててくれたから
実現できましたね
ありがとうございました
このブログ書くのに、テレビ画面を探してみて
かぼさんの苦労がわかりました

つぎは若草山絡めてですね
あのきれいな景色は見てみたいですね

そっか、かぼさん鹿とせんべいめぐって
ひそかに競ってたとは
すっかりあのあとせんべいの存在を
忘れてしまってましたねえ。
うちの茶茶の食べっぷりを
見せてあげたかったです。
「アンタは鹿か
て思うほどの食いっぷりでした









返信する
鹿せんべい〓 (かぼちゃん)
2009-11-08 20:25:21
ひゃっはっはっ

玉木くんがした事ならば、やはり心が揺さ振られまする
では、鹿の代わりにぶんちゃんちのちゃんを仕込みますか
返信する
Unknown (ぶんちゃちゃ)
2009-11-08 21:46:50
かぼさん
じゃあ、ぜひパリッとしているあいだに
試食を・・
うちの、食べ物があるときなら
仕込めるかもしれません
ないときは・・ムリムリ
返信する
読みごたえありました! (あむね)
2009-11-09 19:00:15
スゴイですね~

奈良観光が、ここまでこだわって
しっかり調べて、あの時の雰囲気に浸ること
ができると
キラキラした、楽しい思い出に
なりますね。ましてや、同じ思いの
お仲間さんばかり

さぞや盛り上がって、楽しい奈良巡りと
なった事でしょう。

マイブログにも、たくさん応援コメント
戴いて、本当にありがとうございました。

我が家も≪のだめカンタービレ≫の映画
を、楽しみにしているんですよ
返信する
Unknown (さおりん)
2009-11-09 19:47:49
ほんと、楽しく充実した奈良ツアーでしたね
また新しい玉友さんもできましたね
のだめもいいですが、鹿男の復習もしたいです
素晴らしい『しおり』もいただけましたもんね
今月は、またみなさんと集まれる日があるのでウレシイ限りです
この冬も寒さに負けず、玉木熱上げて行きましょう
最後の鹿ちゃん超カワイイ
返信する
Unknown (ぶんちゃちゃ)
2009-11-10 00:14:09
あむねさん
きっと驚かれたでしょうね
かなりマニアックですみません

風光明媚な、歴史的価値の高い奈良も
ちょっと見方を変えると
パラダイスになってしまうという
典型例です
でも「観光」は人それぞれだから
いろんな楽しみ方があっていいのでは・・
と思ってます

ふふ、本当に楽しいツアーでしたよ
「のだめカンタービレ」ぜひよろしくお願いします

さおりん
寒かったけど、心は熱かったですね
ほんと、あのしおりは永久保存版ですよ
鹿男の復習もよりリアルに楽しめるね
今月はまたすぐに会えますので
しかも生玉ちゃんにも
これでテンションあがらないわけないですね

鹿ちゃんかわいいでしょ~~
前に一人で散策したときに出会った子で
だきしめたいくらいかわいいでしょ~
でも、この子も今は大人の鹿になって
東大寺の辺りで鹿せんべいねだっている
と思います








返信する

コメントを投稿