![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/a3ef2079482bfb3bd970fb9589123b34.jpg)
ただいま公開中の映画「火天の城」見てきました。
「利休にたずねよ」で直木賞をとられた山本兼一さんが書いた小説を映画化したものです。
今はやりの戦国時代、安土城築城にまつわるヒューマンドラマです。
去年の秋、滋賀県各所でロケが行われました。1年後、ようやく公開になって
感無量。
興行ランキングも4位⇒7位⇒5位となかなか検討していて嬉しいです。
戦国時代の作品てどれも武将の戦いをとらえた作品ばかりで、
こういう民衆の視点で描かれることあまりないんですよね。
戦国時代なのに戦いのシーンが一つもない。これがかなり異色な面白い部分です。
主人公は西田敏行さん演じる岡部又右衛門。大工の頭領です。
織田信長(椎名桔平)に3年で安土城を作ることを命じられた又右衛門。
自分の家族や大工仲間との絆を安土城築城の中で描いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
前半は、どんな安土城を作るか、他の大工と競いあう、
今でいうプレゼンテーションがなかなか楽しい展開になっています。
中盤は、プレゼンで自分の指図(設計図)と総棟梁の座を勝ち取った又右衛門が
総頭領としてよい材木を探しに行くところが見所。
そま人(木を育て、管理する)甚兵衛(緒方直人)と又右衛門、
石工頭の清兵衛(夏八木勲)、それぞれの匠が相手を信頼して尊重する姿には感動します。大好きなシーンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
後半は又右衛門と妻の田鶴(大竹しのぶ)の夫婦愛が誰に聞いても絶賛です。
田鶴は控えめだけど芯が強く、しっとり夫に寄り添って…
古きよき妻の典型。
又右衛門と互いに相手をいたわって着物を掛け合うシーンは
その後の展開にむけ涙を誘います。
そして夫婦愛だけでなく、又右衛門とその一門みんなの心が一つにまとまり、
深い絆がうまれる。
「城づくりは国づくりと同じ、みんなが一つにならなければいい城や国は作れない」
今の希薄になった人の繋がりに、問いかけるようなメッセージになっています。
エンディングの主題歌は中孝介さんの「空が空」。
これがまたきれいな優しい歌声とメロディーで温かい気持ちになります。
演技達者なベテラン俳優さん勢揃いで、本格的な芝居が見たい人にはぜひオススメです。
歴史モノって見たことないので
素晴らしい映画に関わることができて、お仕事甲斐があるね
訂正もいれてくれてありがとう
お仕事し甲斐がある・・といっても
バイトですから
ある意味、気楽な身分でちょいと好きなこと
に関われてるからいいのかもしれないね・・
素晴らしい映画かどうか・・私はひいき目で
見てしまうからなんともね
素晴らしい映画かどうかはまたluneちゃんの
率直な感想をお待ちしています
なかなか、見ごたえのある映画でした。
城づくりは国づくりでもある……
う~ん、名言です。
私のブログにも感想載せてますので
よかったら、又、見てくださいね。
で、
IL DIVO いいですね~
いい声してます~。
生で聴いたなら、本当感動ものでしょうね!
ところで、この曲の曲名は何ていうんですか?
よく、聴く曲なのに
曲名知らないんです。私。恥ずかしい…
教えて戴けたら嬉しいですm(__)m
あむねさんも、「火天の城」行かれたんですね
見た後に心が温かになるような映画でしたね
この「火天の城」公開から、安土城関連の名所や資料館などは、観光客が激増しているみたいです。公開週のワーナーマイカル近江八幡の興行成績は全国2位だったとか。
普通ではありえない記録が続々でています。
こうやって、みんなが興味持ってくれて滋賀県に来てくれたら嬉しいなあって思ってます
天地人も、火天の城も戦国時代。
今戦国熱いです
またブログ読ませていただきますね。
IL DIVOいいでしょう
ほんとにあの歌声には感動します。
次の来日にはぜひ、おススメです。
(友達はバリトンのカルロスにはぜひ「オペラ座」の怪人役で歌ってほしいと言ってました)
この曲名は「Without You」です
≪Without You≫なのですね。
この曲、NHKドラマの≪女神の恋≫で
頻繁に使われていたな~って
思ってたんです。
でも、IL DIVOが歌うと
素晴らしいです。
ぜひ、私のブログでも紹介させて下さい。
この曲がNHKのドラマで使われていたのですね。
それは知りませんでした。
ILDIVOもたまにCMに使われたりしていましたよ
最近はあまり聞いてないのですが・・
私もみなさんにILDIVO知ってほしいので
ぜひあむねさんのブログでも紹介してくださ~い
よろしくお願いします