ブリ☆日記

子育て、仕事、ライフワークの中で手作り生活を楽しむ日々の暮らしや想いを綴ります。

端午の節句飾り

2016年04月30日 | 育児
前回の更新から早2ヶ月。

時の経つのは早い、早い💦

怜真は四年生に進級し、毎日元気に
学校行ってます
これまでずっと女性の担任の先生でしたが、
初めて男性の先生になり雰囲気も変わった様子。

怜真もビビッているのか、先生とうまく
コミュニケーションが取れないらしく、
担任の先生から早くも電話が架かって
きちゃいました

大人だって新しい環境は緊張するもの。
ゆっくり慣れていこうね

端午の節句が近いので、兜を飾りました。

去年は色々あり飾ってあげられなかったけど、
こうして飾ると、身が引き締まります。

怜真が無事に成長してくれていることに
心から感謝です。

端午の節句にちなみに、改めてそう思いました。


子供エンジニア

2016年03月13日 | 育児
小さい頃からもの作りが好きだった怜真。

最近はますますその熱が増しています❗

時間を見つけては工具セットを出してきて
色々なものを分解&組み立ててます。

今は妖怪ウォッチとおもちゃのトランシーバーを分解して新しい時計を作ってます



どんな時計ができるかしら?(/▽\)♪

でも今日は残念ながら宿題が終わってないので
タイムアップなのでした💦

怜真、スキーに行ってます

2016年01月11日 | 育児
この3連休、怜真は不在です。

毎年恒例のボーイスカウトのスキーで
2泊3日で八ヶ岳に行っています。

昨年は親同伴で行ってきましたが、今年は一人で参加!

行く前も「一人で大丈夫だから!」と言っていて、
見違えるほどの成長です

小さく生まれ、病気ばかりしていて、今でも外を歩く時は
手をつないでくる怜真ですが、ここ最近の成長には驚かされます。

いつも私を助けてくれて、
いつも笑顔にさせてくれて、
いつも、たくさんの幸せをくれる怜真。

私の宝物です。

ずっと顔を合わせていると怒ってばかりですが、
少し離れるだけで改めて存在の大切さに気づかされます。

気をつけて帰ってきてね。

今夜の夕飯はおでんです。




英会話教材【ネイティブイングリッシュ】


空手頑張ってます!

2015年09月25日 | 育児
保育園の時から始めた空手。

一時、流派の変更などあって中断していた時期も
ありましたが、「辞めたい」とは一度も言わず、
頑張って続けています❗

仕事であまり見に行ってあげられないのですが、
久しぶりに見学へ…

型もしっかりできていて、
組み手の時も力強く戦ってました

でも、私が見学に行ったのが嬉しかったのか、
こちらをチラチラ見すぎ!

まぁ嬉しいんですけどね

11月の昇段試験は受けられるかなぁ?

ディズニーシー

2014年07月17日 | 育児
7月は怜真と私の誕生月。

怜真は8歳、私は38歳になりました。
そう!2人は30歳違いなんです。
覚えやすくて助かっちゃう。
正直、自分の親も旦那の歳も分からなくなっちゃうけど
怜真はいつまでもママの歳、
覚えていてね�・
(なんて都合のいい親心)

8歳になった怜真。
遊びも勉強も毎日頑張ってます!
昨年から始めた空手とボーイスカウトもあり
大人並みの忙しさ。
でも、風邪引くこともほとんどなくな、いつもママを
助けてくれる優しい男の子に育ってくれています。
マイペースで甘えん坊なところも相変わらずなので
可愛くて仕方がありません>^_^
東京ディズニーシー パーフェクトガイドブック2016


初めてバースデーシールをもらい、
スタッフのお兄さん、お姉さんにたくさん声をかけてもらいました。


怜真もご満悦の一日となりました。

お弁当の日

2012年01月11日 | 育児
保育園には月1回お弁当を持って行く日があります。その名もハッピーウェンズデー

お弁当作りの日は朝3時起きなので、ママとしてはハッピーじゃないんだけど、
それでも怜真から「おいしかったー」と言われると嬉しくなっちゃいます
今日はポケモンのお弁当を作ってみました。

すべてのパーツがいびつなのはご愛嬌

おいしく食べてね

七五三

2011年11月12日 | 育児
 ご無沙汰しています。

 なかなか更新出来ずにいます

 11月3日(木)無事に怜真の七五三を迎える事が出来ました

 この日を無事に迎えられた事に心から感謝です

 産まれてからこの日まで本当にあっという間。
 いつの間にやら怜真も七五三を迎えることが出来るなんて感無量です。

 ママ1人でこっそり涙を流していました←嘘(でもちょっとホント
 
 祈祷は地元の千葉県市原市の高滝神社にて。

 その後、両家の家族、私の妹夫婦を交えてお祝い会をしました

 怜真もこんなになりました~~(ぱちぱちぱち)

キッザニアデビュー

2011年10月14日 | 育児

 あっと言う間に10月も最終週ですね。

 最近はなかなかPCに向かう時間が取れずブログのアップもまちまちです。

 さて、先日は会社の組合イベントで初のキッザニアへ行ってきました

 職業体験が出来るここキッザニア。 
 制服も本物を着用して、まずは業務内容を仕込まれていざ本番
 昔は工場見学がいいところでしのたで、子供の頃にリアルな体験が出来るのは
 いい施設ですよね~

 ということで、デビューは救急救命士
 道で倒れている人を助けるお仕事です。

 怜真はAEDの機械起動係を任命され、
 みっちり人工呼吸を練習してから、病人発生の通報が入りいざ出動

 無事救助が完了し満足気でした。

 その後はヤマト宅急便と三井住友銀行を体験し、
 初キッザニアを堪能してきました。

 でも...親はひたすら待ち状態なので疲れますぅ