ブリ☆日記

子育て、仕事、ライフワークの中で手作り生活を楽しむ日々の暮らしや想いを綴ります。

寝返った!

2007年01月28日 | 育児
ついに怜真が寝返りを打ちました。
少しくらい前からグイグイ身体を反らせるようになってきて
”もしや??”と思いつつ急かしてもいけないので
見て見ぬフリをしていたら、偶然にもクルリと起き上がりました。
でもまだコツは掴めていないみたいで、引き続き重い頭とお尻と
格闘中です。

写真は初の寝返りを打った時の記念すべき一枚。

ゴッドハンド・トム

2007年01月25日 | その他
私は3年前からアロマセラピースクールに通っている。
ライフワークとして役立たせたいと思いコツコツ学んでいる。
スクールの先生方はどなたもクオリティが高く、プロフェッショナルな方達ばかり。
本当に心底尊敬してしまう。
そのスクールの先生の一人が、長年オファーをかけ遂に実現した
エサレンマッサージのワークショップに参加してきた。

講師のトムは190cmの長身ボディからは想像も出来ないほど
見事で繊細な手つきでデモンストレーションを見せてくれた。
そして、実際トムのマッサージを受けてみるとこれがまた凄くて感動してしまった。
何て説明していいのかよく分からないのだが、明らかにトムの手から
心地のいいエネルギーが出ていて、本当に気持ちいのだ。
私はすかさず「レイキやエナジーワークを習っているのか?」と聞いてみたら
答えは意外にも「NO」。全身でクライアントの状態を感じ、感じたままに
創造したマッサージを施しているとのこと。今の私にはまだまだ到達
出来そうにない。。。
でもいつか、トムのような、スクールの先生方のようなボディワーカーに
なるのが私の夢である。

引越し

2007年01月19日 | その他
引越しが終わりました。
我が家は、大人2人にチビ1人暮らしのわりには物が多いので、
荷造りも荷解きも一苦労。。。
使っていない酸素エアチャージャーやマッサージ機、ジューサーや食器に至るまで
捨てられずにしぶしぶ持ってきた(苦笑)
まだダンボールは山積みになっているが、人がようやく住める状態まで
なんとか片付きました。
(写真手前に写っているのは、父から引越祝いにいただいたシュロチクの木)

ここ数年引越し続きだったがようやく腰を据えて暮らせるようになった。
子供もどんどん大きくなるし、この家での思い出がたくさん出来るだろう。
家族や友達にもたくさん遊びに来て欲しい。
みんなが和んで過ごしやすい家を作っていこう。

仲良し親子

2007年01月11日 | 育児
お正月休みに3連休。家に居ることが多かった旦那は怜真にべったり。
怜真も普段ゴロゴロと寝かせてばかりの母親には興味を示さず、すっかり
父親に甘え癖がついた様子。
旦那の足の上にちょこんと座りご満悦。

そんな怜真も今日で6ヶ月。あっと言う間に大きくなりました。

久々のアロマセラピー

2007年01月09日 | 趣味
久しぶりに知人のアロマセラピーサロンに行ってきた。
とりわけストレスも体調不良もなかったが、どうしても”今”行きたく
なってしまったのだ。

オーナーの嶋さんはマッサージの技術はもちろんだが、スピリチュアルにも
精通していて(むしろこちらの方が専門的)、まさにメンタル&ボディに
効くトリートメントをしてくれる。
中でもフラワーエッセンスに関してはプロで、私も何度となく助けられた。
正直なところ、最初は半信半疑で”あやしすぎる~!”と思って
いたのだが、仕事やプライベートで行き詰った時や、どうにも良くならない
体調不良の時にカスタムブレンドしてくれるフラワーエッセンスを飲むと
不思議と快方に向かったり、進むべき道が確信的に見えてくるのだ。

1年半前、仕事もプライベートも行き詰っていた時の私にブレンドされたのは
”自分をあるべき方向に持っていくエッセンス”。
そして、飲み始めてほどなくして妊娠していることが分かったのだ!
今思えば、当時の私には日々の生活を大切な家族と送ることが
一番欠けていた事だった。
子供を産み育てながらそれを実感せよって事なのね~。と思った。

久しぶりに会った嶋さんはますます魅力的で、サロンの他にスクールや
カウンセリングも始められていて自分の夢をどんどん実現していた。
そんな嶋さんのいい気をたくさんもらい帰ってきた。

アロマセラピー&フラワーエッセンスサロン アンジェリ

ショッピングカート

2007年01月04日 | 育児
ジャスコへ買出しに行った。
買い物に行くときは必ず自前のベビーカーで移動するのだが、
ジャスコで新生児用のショッピングカートを発見!!
よく見かけるショッピングカートは早くて生後6ヶ月からの赤ちゃんじゃないと
乗せられず使えなかった。
見つけた新生児用カートは、生後2ヶ月からの赤ちゃんでも乗せられるとあって
早速怜真を乗せてみた。
品物は座席の下に入れなくちゃいけないんだけど、自前のベビーカーを
持って行くのに比べたら全然楽チン。

見た目はチャイルドチェアがひょこひょこ動いてるみたいで笑えるけど
怜真は上機嫌。
こんな便利な子育てアイテムが増えてて、今のママさんは恵まれてるね。

新年

2007年01月03日 | その他
あけましておめでとうございます。

昨年は「あっ!」という間の一年でした。
今年も育児にバタバタするでしょうが、きっと楽しいに違いない。
育児に家事に仕事、そして自分の時間・・・バランスを取りながら
過ごせるとよいと思います。
家で過ごす時間が多いのでなるべく居心地よく工夫する事。
なんとなくまだ産後ブルーが抜けきれてないのでそろそろ普段どおりに。
あと、注意力散漫なので、物を壊す・無くすことが増えてしまって・・・。
この経験を機に忍耐と集中力をつけよう。

皆様今年もよろしくお願いします。