ブリ☆日記

子育て、仕事、ライフワークの中で手作り生活を楽しむ日々の暮らしや想いを綴ります。

不安な気持ち

2007年06月28日 | 育児
復職まであと3ヶ月となりました。本当にあっと言う間。
ひたすら怜真と生きてきたっていう感じです(笑)

ここ最近、保育園の見学や育児サポート制度の申し込みをしに
せっせと出かけてます。

でも、いくつか見て回って、色々話を聞いていくうちにつくづく不安な
気持ちになってきてしまいました。。。
その保育園や行政の対応、サービスを提供する人達の非情さに・・・

今日も猛暑の中、とある保育園までベビーカーを押し電車を使い
見学に出向いたのですが、園長にさらっと園内を案内され
”じゃぁ、とりあえず申込書だけはお預かりしておきます”と、
事務的に申込書だけを渡して帰ってきました。
待機園児があふれ、入園がとても厳しいのです。
その前の保育園も行政の対応もこんな感じでした。
相談に乗られても困るといった感じです・・・。

入園が非常に厳しいのは覚悟しているつもりですが、
何だか放り出された気分になり、公園の木陰で一休みしながら
こんな暑い中、我慢して付いてきてくれた怜真を見ていたら
泣きたくなってきてしまいました。

受け側の立場としてはどうしようもない対応なのかもしれませんが、
だったら誰を頼ったらいいんだろう?この不安にな気持ちはどう解決
したらいいんだろう?
ニコニコこっちを向いてる怜真を見てたら、こんな子を預けてまで
働く意味がどこあるんだろう?なんて思えてきちゃいました。
行政や民間サービスにある人達は、せめてこういった不安な気持ちの
サポートだけでもして欲しいものです。。。

そんな事をもやもや考えていたら、暑さも加わりすっかりしょんぼり
してしまいました。

そしてもう一つ。
”あぁ、私、怜真と離れて仕事しに行く覚悟ができてないじゃ~ん”と
いうことに気がつきました。
働く覚悟を決め、後ろめたさをきっぱり捨てて柔軟にならないと。
復職までもう少し。
気持ちを整理していくことが残された休職期間の課題になりそうです。

初めての旅行

2007年06月24日 | 旅行
週末の3日間、怜真が産まれてから初めての旅行に行きました。
旅先は初島。熱海から船で30分の離島です。
今回は、お友達ファミリーとご一緒させていただきました。
(お友達のお父様所有の会員ホテルに便乗して宿泊させていただきました)

慣れない環境に、怜真の体調や機嫌が悪くならないか少し心配もありましたが
ノープロブレムでした。
初めての船では面白がって窓にへばりつき(まるでスパイダーマン!)、
2時間のコース料理も大人と一緒に最後まで楽しむ姿は、すでに旅慣れた
風格(笑)。
今回の旅で一番心配していたのが食事でしたが、いまどきのホテル食は
子供向けメニューがしっかり考慮されていて、味付けの薄い魚や野菜、
おかゆも別で用意してくれるのでとても助かりました。
子供用の椅子はきちんと常備されているし、使い捨てエプロンも食事の都度
いただけました。
ベッドも落ちないよう壁にくっつけてくれたのでわざわざ下に寝る必要も
ありませんでしたし、今となっては当たり前かもしれませんが、どこも
バリアフリーになっていてベビーカーでの移動も楽チン。
ホテルサイコーー!ありがとうーー!!と、感謝の気持ちでいっぱいに
なったのでした。
子供が小さいうちの旅はホテルに限りますね。荷物も最小限で行けるし。

そして、久々の旅行はとてもいいリフレッシュになりました。
離島ならではののんびりした空気に癒され、熱海の魚介料理も絶品!
タラソでお肌もツルツルに♪

旅行に行くと細胞が入れ替わったような気分になります。
次回は海外に行きたーい!!

L.L.Beanのトートバッグ

2007年06月13日 | 趣味
お友達の姪っ子さんが持ってた名入れしたL.L.Beanのトートバッグ。
可愛くて、どうしても欲しくて買っちゃいました。

夏っぽいストライプに”Ryoma(りょうま)”と名入れしました。
最近、散歩に出かけるときはいつもこれを持って行きます。
小さいわりに収納力抜群で、とっても使いやすいですよ。

わらび餅

2007年06月10日 | その他
豊洲のららぽーとでとってもおいしいわらび餅を見つけました。

きなことわらび餅の甘さのまざり具合が絶妙で、本当に美味しいんです。
和菓子って洋菓子と違い味にごまかしがきかないですよね。
だから、美味しい和菓子に巡り合うと嬉しくなります。

ただ、豊洲ららぽーとオリジナルみたいでなかなか手に入らないところが
曲者です(笑)行く機会があればぜひ!

初の高熱

2007年06月08日 | 育児
怜真が初の高熱でダウンしました。

疲れ&寝相の悪さが原因したのでしょうか。。。
何だかいつもより元気がないなぁと思っていたら、ピューっと熱が上がり
一気に39.5度に。さすがにこれはマズい!と思い病院へ急行。
解熱剤をもらって帰ってきました。

ハーブティとホメオパシーも飲ませ、夜通しの水分補給と着替えで
次の日にはほとんど回復していました。
わが子ながらアッパレの体力です。子供の回復力ってすごいですね。

でも今回は反省しました。病院の先生曰く、いざという時の解熱剤と
水枕は常備しておくこと、だそうです。
どちらも、”いつか用意するから~”程度しか考えていなかったのです。

あらためて、予防と予測の大切さを思い知らされた一件でした。

JOBA

2007年06月06日 | 健康
子育てを言い訳にはしたくないけど、超・運動不足です!

体重は増えないものの、筋力が落ちて身体のあちこちが
下~に、下~に下がってくるのが分かるんです。まさに重力の恐怖!

ジムもジョギングも子供を置き去りにしては行けないし・・・。
ヨガも子供に邪魔されて呼吸が乱れ効果ナシ。

で、考えた末、ナショナルの『JOBA』を奮発して買っちゃいました。
”ジョーバビクス”です!
乗るだけで手軽だし、続かなきゃ意味がないということで。

早速30分! 呼吸も意識するとちゃんと有酸素運動になるし
何より体幹に効くーって感じです。
とにもかくにも、まずは継続。

重力に負けない身体を目指して揺られるぞー!(っておかしい?)

井の頭公園

2007年06月03日 | その他
友人の知り合いが吉祥寺のカフェでフリマを開くというので行ってきました。

こじんまりとした雰囲気のいい店内に、店長やスタッフが選んだ
センスのいい服や小物スイーツが並べられていて、なんとも幸せな気分になりました。
私も可愛いTシャツを2枚ゲット♪

カフェは井の頭公園を横断して行くので、帰り道、初めての井の頭公園を
少し散策して楽しんできました。
(千葉生まれなので新宿から西エリアは縁遠いのです・・・)

日曜日だったせいか、観光スポット並に混んでいましたが、テレビで
よく見かけるアヒルボートに興奮し、美味しそうなにおいにつられて
『三福だんご』というボリューム満点のお団子を食べました。
お店のオバちゃんによると、1.幸福 2.大福 3.裕福 にかけて
三福だんごなのだとか。
福よ来い~来い~♪

緑のとってもきれいな井の頭公園でした。また行きたいな。

今度はベランダへ

2007年06月01日 | 育児
ちょっと部屋で調べもの・・・と、目を話したすきに、
少し開いていた窓を開けてベランダに降り、鉢植えと砂まみれになって
遊んでいました。

”りょうま~何やってんのよ~(涙)”
と声をかけると、嬉しそうにサンダルをくれました。
”いらないけど、アリガトウ~”

もちろん、服も床も真っ黒にしてくれてお忙しい怜真です。