復職まであと3ヶ月となりました。本当にあっと言う間。
ひたすら怜真と生きてきたっていう感じです(笑)
ここ最近、保育園の見学や育児サポート制度の申し込みをしに
せっせと出かけてます。
でも、いくつか見て回って、色々話を聞いていくうちにつくづく不安な
気持ちになってきてしまいました。。。
その保育園や行政の対応、サービスを提供する人達の非情さに・・・
今日も猛暑の中、とある保育園までベビーカーを押し電車を使い
見学に出向いたのですが、園長にさらっと園内を案内され
”じゃぁ、とりあえず申込書だけはお預かりしておきます”と、
事務的に申込書だけを渡して帰ってきました。
待機園児があふれ、入園がとても厳しいのです。
その前の保育園も行政の対応もこんな感じでした。
相談に乗られても困るといった感じです・・・。
入園が非常に厳しいのは覚悟しているつもりですが、
何だか放り出された気分になり、公園の木陰で一休みしながら
こんな暑い中、我慢して付いてきてくれた怜真を見ていたら
泣きたくなってきてしまいました。
受け側の立場としてはどうしようもない対応なのかもしれませんが、
だったら誰を頼ったらいいんだろう?この不安にな気持ちはどう解決
したらいいんだろう?
ニコニコこっちを向いてる怜真を見てたら、こんな子を預けてまで
働く意味がどこあるんだろう?なんて思えてきちゃいました。
行政や民間サービスにある人達は、せめてこういった不安な気持ちの
サポートだけでもして欲しいものです。。。
そんな事をもやもや考えていたら、暑さも加わりすっかりしょんぼり
してしまいました。
そしてもう一つ。
”あぁ、私、怜真と離れて仕事しに行く覚悟ができてないじゃ~ん”と
いうことに気がつきました。
働く覚悟を決め、後ろめたさをきっぱり捨てて柔軟にならないと。
復職までもう少し。
気持ちを整理していくことが残された休職期間の課題になりそうです。
ひたすら怜真と生きてきたっていう感じです(笑)
ここ最近、保育園の見学や育児サポート制度の申し込みをしに
せっせと出かけてます。
でも、いくつか見て回って、色々話を聞いていくうちにつくづく不安な
気持ちになってきてしまいました。。。
その保育園や行政の対応、サービスを提供する人達の非情さに・・・
今日も猛暑の中、とある保育園までベビーカーを押し電車を使い
見学に出向いたのですが、園長にさらっと園内を案内され
”じゃぁ、とりあえず申込書だけはお預かりしておきます”と、
事務的に申込書だけを渡して帰ってきました。
待機園児があふれ、入園がとても厳しいのです。
その前の保育園も行政の対応もこんな感じでした。
相談に乗られても困るといった感じです・・・。
入園が非常に厳しいのは覚悟しているつもりですが、
何だか放り出された気分になり、公園の木陰で一休みしながら
こんな暑い中、我慢して付いてきてくれた怜真を見ていたら
泣きたくなってきてしまいました。
受け側の立場としてはどうしようもない対応なのかもしれませんが、
だったら誰を頼ったらいいんだろう?この不安にな気持ちはどう解決
したらいいんだろう?
ニコニコこっちを向いてる怜真を見てたら、こんな子を預けてまで
働く意味がどこあるんだろう?なんて思えてきちゃいました。
行政や民間サービスにある人達は、せめてこういった不安な気持ちの
サポートだけでもして欲しいものです。。。
そんな事をもやもや考えていたら、暑さも加わりすっかりしょんぼり
してしまいました。
そしてもう一つ。
”あぁ、私、怜真と離れて仕事しに行く覚悟ができてないじゃ~ん”と
いうことに気がつきました。
働く覚悟を決め、後ろめたさをきっぱり捨てて柔軟にならないと。
復職までもう少し。
気持ちを整理していくことが残された休職期間の課題になりそうです。