ブリ☆日記

子育て、仕事、ライフワークの中で手作り生活を楽しむ日々の暮らしや想いを綴ります。

シンプル

2008年10月22日 | その他
お出かけシーズンですね。
少し前の日中の強い日差しがウソのようです。

先日、我が家のマイカーを手放しました。
平日ほとんど乗っていないこと、車がなくても
不便ではない場所に住んでいることを理由に手放すことを決めました。

車の恩恵を受けた生活とサヨナラすると、自然と取る行動が
変わってきます。
まずは大量の買い物をしなくなったこと!持って帰るの大変ですから。
電車やバスでの移動になるので、身体を動かす機会が増えたこと。
お財布にも健康にもエコですね。

そうそう。今とても意識していることがが
”不要なものを手放して本当に必要なものだけを手に入れる”
ということ。
気づくとどんどん不要なモノが増えてしまいますが
意識して身の回りに置かない、手放すことをすると
いい”気”が流れるそうですよ。オススメです。

先日、久しぶりに鎌倉へ遊びに行きました。
もちろん電車に乗って♪
緑が多くて新鮮な空気がとても気持ちよかったです。

休日の楽しみ

2008年10月18日 | 休日
休日の楽しみといえば旦那の料理です。
朝、ゆっくり起きるとすでに朝ごはんの準備が出来ていて
夕飯はちょっぴり手の込んだメニューが出てきます。

しっかり家事分担ができている我が家は、平日は私
休日は旦那がほとんどの家事を引き受けます。
世の男性が聞いたらゾッとされてしまいそう(笑)
ちなみにこの話を会社でしたらドン引きされました

でも共働きの家庭では普通のこと。ですよね?
”フレ~フレ~”とエールを送りながらお任せしています。

ありがたいことに、料理の腕前も私以上!
今夜はお手製のグラタンを作ってくれ、美味しくいただきました。
食後の片付けもぬかりないんですよ。

この光景を当り前のように見ている怜真。
きっとたくましい男に育つことでしょう。

そして平日お仕事頑張ってお疲れのところ、
休日は妻を休ませてくれる旦那さんに感謝です。

季節の変わり目

2008年10月15日 | 育児
季節の変わり目のせいか、保育園では風邪が大流行。

今通っている保育園はこの8月にオープンしたばかりなので
初めて保育園に通い始めた子が多く、まだまだ免疫がついて
いない子も多いんです。昨年の冬、これでもか!というほど
風邪をひきまくった怜真も、新しい友達の風邪菌をもらい
久しぶりに風邪をひきました。

ということで今日はお休み。もちろん会社もです。。。

でも去年と違うな~と思うのは、体力がついたせいか
ゴホゴホ咳をしてても、どんなに鼻ズルでも”元気”!ということ。
なんとか眠らせるのですが、少しすると起きてきて
三輪車でピューっと走り回る始末
元気でなによりです。。。でもハハ、ツカレタ

そして、ずっと飲んでるホメオパシーも効いているみたいで
次の日には元気に保育園に行けるまで回復しました。

体力がついてきたんだなぁ
保育園に通っていると丈夫な子に育つといいますが
怜真を見てると本当にそう思います